This is Clara's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Clara's activity
Clara
東京!
在日ドイツ人女性のライター
Interests: 在日暦8年の私は度々取引先の方々をはじめ、よく友達、知り合い、親戚を案内するように頼まれています。喜
Recent Activity
Clara is now following Till Weingaertner
May 4, 2012
ひ~、漫才の研究は大変ですね。
兼好師匠の噺の字幕も同じようなテープ起こししたから、どれぐらい大変なのかわかる…
頑張って!
M-1 文書化
やっと夏休みが始まりました。夏休みのときでも仕事は色々しなければなりませんが、しばらく授業から解放されています。今は、論文のために一つな大事な仕事をしています。大事と言っても、ちょっとつまらない仕事です。論文には、今日の漫才の例として、チュートリアル・サンドウイッチマン・笑い飯・アンタチャブルのM-1のネタの分析を行います。そのためには今、DVDを見ながらネタの文書を書いています。どのネタも好きですが、何度も聞いて書いて、また聞いてまた書くとちょっと大変です。でも、論文を読んでいる人のほとんどはM-1の漫才が見たことない人で、このような原稿は論文の大事な一部となります。少々読みにく...
「恋人のもと」とは限らないんですね、確か。
夜這いは… 例えば、光源氏の話をするとも使えるんですか。
落語を聴いて覚えた日本語ベスト5 (役に立つか立たないのは別として・・・) #rakugo
合計何百個以上ある中、ほぼ偶然にこの五つを選びました。 十年以上前に日本語を教えてくれた大学院生のMさんもきっと知らないでしょう。:P 5 襲名 親や師匠などの名前を受け継いで自分の名とすること。 これは、あきらかに、仕事上で使えないんですね。ああ、たぶんすべて使えません… (落語にはまって、数か月後に真打昇進披露の宴に出席させていただいて、真打昇進襲名披露公演に行かせて頂きました。自分の畳化について語り合う親友の海野凪子先生に「ねえ、聞いて、今までの一番すごい畳化だよ。真打昇進披露の宴に出席させていただきますよ。」というと、「それは畳化じゃないよ。単なる落語マニアだよ。」と言...
まだ食べていないけど、味も色々あるらしいよ。(84種類ではないけれども)
武家羊羹 (そうそう、文字通り、武家羊羹でござる)
江戸東京博物館での「特別展『江~姫たちの戦国~』」を見に行きました。正直、山口晃のグッズが欲しくて行きました。大河ドラマは、時間がなくて、あまりみないけど、山口晃が大好きです。 同時に銀座の三越で開催されていた個展「東京旅ノ介」も観て、グッズ(写真の手ぬぐい)を買いましたけれども、常設での写真も撮 らないといけなかったので、一石二鳥で久しぶりに江戸博に行きました。 そこで、山口晃の絵葉書意外に「武家羊羹」をみつけました!84種類もありましたけれども、さて、紋を見て、"誰"の羊羹を買ったのかが分かりますか。 六種類を買って、今度友達やお世話になっている人にあげようかと思います。江戸博の...
怜奈さん、私も「たおやか」の響きは好きです♪
それから、淑やか、艶やか、煌びやか、爽やか・・・一般的に「やか系」は好きだね。
音が面白い日本語2010年ベスト5
音が面白い単語2010年ベスト5なんておおげさ。13年前には「この単語のひびきは面白い!」というのはあったかもしれないけれども、もう、ネイティブ並みに話せるようになった今は、もうないですね。 まあ、このBEST 5は、3000個のリストをみて自発的に選んだものですかね? 5 傀儡 (くぐつ) 《傀儡回しの女たちが売春もしたところから》舞妓や遊女。遊び女(め)。傀儡女(くぐつめ)。 4 うらぶれる 落ちぶれて惨めなありさまになる。不幸な目にあったりして、みすぼらしくなる。 3 ぐらつく 気持ちや考えなどが、揺れ動いて定まらなくなる。 2 そそっかしい 態度や行動...
@KK
うわ、すごい例文の数!それじゃ、意味も解りますね。特に「抜きんでる」の例文は気に入った。
@luckyme67
すごい!すべては一つの文章に!
その文章を丸暗記すれば、全部使えるようになりますね。
2010年に覚えて、2011年にもっと使ってみたい言葉
5 渡りに船 必要な物がそろったり、望ましい状態になったりして好都合なこと。 望んでいるものが、ちょうど都合よく与えられる。 4 際物 1 ある時季のまぎわにだけ売れる品物。正月の羽子板、3月のひな人形、5月の鯉のぼりなど。 2 一時的な流行をあてこんで作った商品。 3 演劇・映画・演芸・小説などで、実際にあった事件や流行をただちに取り入れて題材としたもの。 3 思い上がる 実際よりえらい者だと思い込む。 いい気になる。うぬぼれる。 2 抜きん出る 1 ひときわ高く出る。 2 ひときわすぐれる。秀でる...
是非是非!自分でやってみてください!
ご報告も是非♪
披露宴で喜ばれるサプライズ♪ ドイツ風♪
今日は友達の結婚式へ行きました。そこで、ドイツの結婚式でよくあげるプレゼントを差し上げました。日本ではこれでこのプレゼントは二回目、かなり受けていますので、皆様も是非真似してください。 今日の結婚式は約90名が出席していたので、90枚の絵葉書を準備しました。一枚一枚に新郎新婦の新居の住所を貼って、それから、50円のめでたい切手も貼りました。 一枚一枚に、一週間置いての日付を書きます。1月1日、1月8日、1月15日・・・ 司会の方と事前に打ち合わせして、披露宴で出席者全員に配って頂きました。その絵葉書に書いてある日付に新郎新婦に届くように、メッセージを書いて、送ります♪ 結婚式の披露...
たぶん、「猫いらず」のはプレシャスだったと思います。
2010年に字幕を観て覚えた日本語ベスト5
「2010年に字幕を観て覚えた日本語ベスト5」といっても、ベスト5までは行かないんですね… 字幕は単純なので、覚えた単語の数はそれ程でもなく、ただ、一番おもしろい単語を選びました。 5 蛻の殻 人の抜け出たあとの寝床や住居。 4 リベート 手数料。世話料。また、賄賂 3 虫けら 虫類を卑しめていう語。また、小さくて取るに足りないものの意で、人をも卑しめていう。 2 係留 船・気球などをつなぎとめておくこと。 1 猫いらず 殺鼠剤(さっそざい)。商標名。 ◆商標名が使えない場合には、「捕鼠薬」などと言い換える。 あまり使わない単語ばかりでしょう?私が見ている...
三遊亭円歌の「中沢家のひとびと」と川柳川柳の「ガーコン」は知っています。「中沢家の人々」はCDで聴いて、「ガーコン」は鈴々舎わか馬さんのは見たことあります♪いいですよね。
柳家喬太郎ももちろん知っています。一ヶ月後の切符があって、楽しみにしています。
三遊亭金馬はCDありますけれども、まだ聴いていません。
まだ色々分かりません… m(__)m
活弁とは活動弁士のことですか?海外にあるのかね?調べてみます。
共産主義の国には昔全訳の同時通訳(音読?)をする方がいたようです…違う仕事ですけどね、友達の話によると、読み上げただけで、感情入れていません。
クララの八百八町: 東京は怖くないよ VII - ヘルシー、ゆっくり、おいしい!
ツアー客、ゲーザさんの紹介へ 美人姉妹はツアーの当日、5時から、港区でのバースデーバーティーに誘われているため、軽く食べてから、解散する約束でした。 私が新宿に行くときは・・・そうですね、だいたい決まったところ: 紀伊国屋書店、ジュンク堂、映画館(Wald, Picadilly, 武蔵野館?)だけですが・・・ (そうそう、落語にはまっているのに、末広亭は行ったことがないんですよ、実は。誰か誘ってください♪) で、特に映画館だけで新宿によったり、ニーナちゃんのところに顔を出したりする前後は、よく無印良品の地下にあるムジミールで食べます。 3、4品ぐらいの惣菜にパンや白米・雑穀米、...
There's actually a DVD:
http://www.amazon.co.jp/LOVEHOTELS-%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%BA-DVD-%E6%9D%91%E6%9D%BE%E4%BA%AE%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/B000I0SA8G/
Anti-Sex: A Fabulous Short Film About a Girl Who Runs a Love Hotel
One of my favorite short films ever is a 2006 30-minute flick called Anti-Sex, directed by Ryotaro Muramatsu. It's about a high school girl named Ai whose father's death left her in charge of a love hotel. It's always been a family business, and because she's been so over-exposed to sex since ...
そうそう、聴きますよ。昨日も独演会に行きました♪
「外国人と落語」という記事と、「落語が胎児に良い」という散歩ツアーエントリーも買いましたので、ご一読いただければ幸いです♪
おすすめな噺家、是非教えて下さい♪
クララの八百八町: 東京は怖くないよ VII - ヘルシー、ゆっくり、おいしい!
ツアー客、ゲーザさんの紹介へ 美人姉妹はツアーの当日、5時から、港区でのバースデーバーティーに誘われているため、軽く食べてから、解散する約束でした。 私が新宿に行くときは・・・そうですね、だいたい決まったところ: 紀伊国屋書店、ジュンク堂、映画館(Wald, Picadilly, 武蔵野館?)だけですが・・・ (そうそう、落語にはまっているのに、末広亭は行ったことがないんですよ、実は。誰か誘ってください♪) で、特に映画館だけで新宿によったり、ニーナちゃんのところに顔を出したりする前後は、よく無印良品の地下にあるムジミールで食べます。 3、4品ぐらいの惣菜にパンや白米・雑穀米、...
Subscribe to Clara’s Recent Activity