This is R36's Typepad Profile.
Join Typepad and start following R36's activity
R36
京都府京都市中京区烏丸通二条下ル秋野々町518
京都・大阪・東京で働くクリエイティブ系ディレクターの Lifestyle Diary
Interests: mac, iphone, bar, youtube, mtb, 旅行, ドライブ, bag, 自転車, ワイン, 酒, 鞄, dahon, マウンテンバイク, トレッキング, 高速道路, 自動車, アメ車, ドイツ車, 折り畳み自転車, フォールディングバイク, ダホン, ビデオ, dtv, 車載動画, 散歩sannpo, rimowa, リモワ, 革鞄, 革小物, 泡盛, ウィスキー
Recent Activity
サンワサプライ タッチパッド付き充電式ワイヤレスキーボード 試用レビュー
Posted Feb 28, 2011 at R36
Comment
0
VWのスーパーボウルCM「新型パサートとミニ・ベイダー卿」
昨年末に泣く泣く手放したフォルクスワーゲンのパサートヴァリアント。 YouTubeで調べ物していたら... Continue reading
Posted Feb 3, 2011 at R36
Comment
0
2011年にFacebookはブレイクするのか?
Posted Feb 2, 2011 at R36
Comment
0
移動の合間にビデオ鑑賞
Posted Feb 2, 2011 at R36
Comment
0
JR南草津駅に新快速が停まるなんて!
Posted Jan 27, 2011 at R36
Comment
0
GALAXY Tabのパノラマ撮影機能
Posted Jan 27, 2011 at R36
Comment
0
RIMOWAでiPadを持ち歩くには・・・
Posted Jan 26, 2011 at R36
Comment
0
電車移動に不向きなトローリーケース
Posted Jan 25, 2011 at R36
Comment
0
USBクレードル for GALAXY Tab SC-01C
Posted Jan 23, 2011 at R36
Comment
0
出張には欠かせない物
Posted Jan 17, 2011 at R36
Comment
0
雪による新幹線の遅れ
Posted Jan 16, 2011 at R36
Comment
0
金山から朝帰り
Posted Jan 14, 2011 at R36
Comment
0
GALAXY Tab で DivXビデオを再生 3(購入編)
Posted Jan 10, 2011 at R36
Comment
0
津之江公園走り初め
Posted Jan 9, 2011 at R36
Comment
0
暇な時は・・・走れ!
Posted Jan 9, 2011 at R36
Comment
0
冬休み最終日
今日で冬休みもおしまい。 特に予定も無いので一日中ゴロ寝するつもりだったけど、仕事初めから体がだるく... Continue reading
Posted Jan 3, 2011 at R36
Comment
0
2011年の走り初め
Posted Jan 3, 2011 at R36
Comment
0
GALAXY Tab で DivXビデオを再生 2(考察編)
Posted Dec 28, 2010 at R36
Comment
0
GALAXY Tab で DivXビデオを再生 1(動機編)
Posted Dec 27, 2010 at R36
Comment
0
日産 JUKE(ジューク)
Posted Dec 25, 2010 at R36
Comment
0
バベルの塔っぽい東京スカイツリー
Posted Dec 25, 2010 at R36
Comment
0
あああ さん
少しはお役に立てたようでなによりです。
QuickTimeはファイルを開いて再生するまでに10秒ほど時間がかかり、サクサク動作する感じではなかったです。
私の周りのMacはATIのグラフィックカードばかりなので、NVIDIAの環境は試せませんでしたが、MacはCPUパワーに頼る傾向にあるので、GPUも上手く活用してくれたら嬉しいのですが。
ではでは。
QuickTime MPEG-2 再生コンポーネントのCPU使用率
以前、「QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント のインストール」というタイトルでQuickTimeのMPEG-2再生に関して触れたのですが、この投稿に質問を頂いたので今回はその事を取り上げたいと思います。 ご質問頂いた内容は、「QuickTime 7、QuickTime X、VLCメディアプレイヤーの三種のアプリ上でMPEG-2 TS(トランスポートストリーム)形式のムービーを再生した際のCPU稼働率の違い」と「Quicktime X再生時のGPU加速が有効になっているか」の二点。 前者はアクティビティモニタでCPUの使用率がリアルタイムで分かるのですが、後者はどうや...
Bluetoothモバイルヘッドセット Plantronics Discovery 975
Posted Dec 24, 2010 at R36
Comment
0
>>あああ さん
遅くなりましたが、CPU利用率を調べてみました。
参考になる分かりませんが、本日投稿した記事をご確認下さい。
QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント のインストール
午前中、過去に作ったビデオを他社に渡して欲しいと上から依頼を受けたので早速作業開始。 渡す先からデータ形式の指定があり、「MPEG-2かWMVのどちらでも・・・」ということだったが、エンコード(変換)するだけの作業なので両方のデータを用意することに。 元のデータはDV形式で保存していたので、このデータをCompressorでMPEG-2にエンコード。 WMVはQuickTime 7(Flip4MAC WMV)でエンコードすることに。 ちなみに、MPEG-2は相手先の制作環境が分からなかったので、一応「プログラムストリーム( MPEG-2 PS : Program Stream )」...
QuickTime MPEG-2 再生コンポーネントのCPU使用率
Posted Dec 23, 2010 at R36
Comment
2
More...
Subscribe to R36’s Recent Activity