This is Kawa's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Kawa's activity
Kawa
杉並区妙法寺の裏
Recent Activity
ペキンパーのスローモーションとのご指摘には苦笑せざるを得ません。狭量偏屈との前提でレスラー、ご覧頂ければと思います。
ミッキー・ロークのレスラー
ウォーレン・オーツの出て来る映画が好きだと言えば、ニヤッとする人が百人に一人か二人はいないでしょうか、千人に一人かな。数は少ないけれど確実に仲間がいます。これに関しては私一人の酔狂とは思えません。 さんざんチンピラ役をやった上でしか出来ない男の世界などで無く、女の人には見向きもされない どうでも良い事を大事にする世界があるとでも言えばいいのでしょうか。 けれど夜の大走査線やワイルドバンチのチンピラ役の時にファンだったかと言われれば自信がありません。ガルシアの首やデリンジャーを見た後だから言える話なのかなとも思います。 なんでこんな話をするのかと言えば’レスラー’という映画を皆さんに見て...
話題が偏る事が多くて、狭量なことを恥じる気持ちもあるのです。
けれど、明日から広い心と話題の持ち主になれるかと言われれば、それも難しいと思います。
umaguruma様の広い話題と同時に深い世界を楽しみにしています。
ご無理の無い範囲でお付き合い頂ければ幸いです。
あけましておめでとうございます
去年の後半は、慣れないゼネコン設計部勤めなどでブログの更新もままならない状態でした。新年からは暇だらけになります。又遊んで頂ければ幸いです。 などと言っておいて偏った話題で申し訳ありません。1月2日の大学選手権準決勝の話です。何年か前のサンヨーの試合で見たトニーブラウンが素晴らしいなんてエントリーをした覚えがあります。大学の時の私のチームでは、目の前にボールが転がっていても突っ込まない、どこかひと事みたいな顔をしているスタンドを叱咤して来た私にしてみれば、ルースボールに対してフォワード以上に反応の速いトニーブラウンは違う星のスタンドに見えました。ニュー...
わざわざのお出かけ有り難う御座います。
二つのディスクホイールに浮いた様に見えるスクーターより腰の高い車体、なんて所が狙いの一つだったのではないでしょうか、台無しだぜって感じです。
工芸ニュースの試作車は未完成ですが作り手の意図は明確な気がします。
ライラックモペッドAS71
今でこそ、オートバイのメーカーは4社にしぼられたけれど、戦後日本の復興期にはそれこそ雨後のタケノコのように、100を超えるメーカーがあった(一説に依れば200とも)。戦前は極少数の金持ちの道楽だったオートバイも、山のような荷物を荷台に載せられたり、リアカーを引かされたりした。町工場に毛が生えた程度の多数のメーカーがそうした需要に応えて、日本の復興に貢献した。中でも浜松からはその後の日本を代表する企業が幾つも育っている。(日本中にあった100を超えるメーカーの中で残ったバイクメーカーは4社のみ、内3社が浜松ってどういうことなんだろう。) ライラックも戦後、浜松でおきたメーカーだ。花の...
KAKの仕事の内、ラジオキャビネットなどは秋岡さんの仕事ですが、その他全てが秋岡さんの仕事という訳でもないのだと思います。KAKをやめてからの仕事もそうですが、個人の作品も素晴らしいのですが、むしろ周りの人間をどれだけ巻き込んだか、遊び方や考え方を共有したか、影響を与えたかが秋岡さんの凄い所だとすれば、あの広範な展示品全てでも秋岡さんを説明し尽くしたとは言えないのかも知れません。
それから大ヒットDENONのDP3000は金子とみひろさん(金子至さんとは別人)の作品です。
シルバーピジョン ゲールペット出品 秋岡芳夫展 モノへの思想と関係のデザイン
バイクの展覧会という訳でもないので、私のゲールペット(ライラックモペッドAS-71)と林さんの(浅間に保管)ライラック ランサーV MF-39の2台だけですが、古いバイクに興味のある方にご覧になって頂ければ幸いです。 秋岡さんは金子さんと私の父の三人でKAK(カック)と言う工業デザインの事務所を始めました。KAKではライラックの他に家電製品やオーディオ機器(CECやクライスラーやコーラルなど)DENONではNHKの局用機器(DL103カートリッジやターンテーブル)ミノルタのカメラやロゴ、セコニックの露出計、学研 科学誌の付録、などのデザインを手掛けますが、作って売る側の都合に傾いた...
四つもですか。ある所にはある物なのですね。
お仲間が増えて何よりです。
お知らせ有り難う御座いました。
Landi chair
オークションをのぞいていたら、こんな物をみつけました。 最初、手が届きそうな値段だったので、 つい深追いしてしまいました。普段の私からすれば、大奮発という所です。 普通の椅子を、普通にお店で買えば、こんな値段でしょうか。 Landiってやつだと思います。 届いた大きな箱を持った途端に、嘘だろ カラじゃないのかと思いました。 勿論、無事中身は入っていたのですが、あきれる程軽い、箱から出して持ってみるとどこかよれてペラペラします。 写真でしか見た事がありませんでした。実際に持つ事で印象が大きく変わりました。 実物を見てみないと分らないことってあるんですね。 あちこち錆びているのでしょう...
Subscribe to Kawa’s Recent Activity