This is 片木慎一's Typepad Profile.
Join Typepad and start following 片木慎一's activity
片木慎一
Recent Activity
NO.214-1(メインコラム)「趣味のAI]
NHKの番組に「趣味の園芸」という50年以上も続く長寿番組があります。 専門家が季節の植物を紹介してその育て方や楽しみ方を分かりやすく解説する番組です。 その番組の趣旨にあやかって今回のテーマ名を「趣... Continue reading
Posted Jun 22, 2017 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.213-1(メインコラム)社会とつながる力
私は、資料を作成する時、集中するための適度な雑音を求めて、自宅近くの3つの図書館(杉並区の宮前図書館、武蔵野市の吉祥寺図書館、中野区の中央図書館)を利用しています。 また、仕事関係の本を読む時は、これ... Continue reading
Posted May 28, 2017 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.212-1(メインコラム)起承転結
第一話(起) 先日たまたま自分の手帳をパラパラめくっていたら、 こんなことが書いてあるのを見つけました(出所は書き忘れており不明)。 『5年計画を作っているのは旧ソ連ぐらい。 新規事業にとって計画や... Continue reading
Posted May 11, 2017 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.211-1(メインコラム)The last piece of the jigsow(puzzle)の見つけ方
今回のタイトルは、「The last piece of the jigsow(puzzle)の見つけ方」 です。 ジグゾーパズルをやったことが無い方はいらっしゃらないと思います。 開始そうそう2つ目の... Continue reading
Posted Apr 24, 2017 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.210-1(メインコラム)モデリングは最強の学習法
私は入社したトヨタ自動車の新入社員研修で、 「トヨタ自動車は、その揺籃(ようらん)期にフォードを徹底的にモデリングして、世界的企業に成長する礎を得た」ことを知りました。 これが私とモデリングという言葉... Continue reading
Posted Mar 30, 2017 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.209-1(メインコラム)警告音は鳴っていませんでしたか?
私は持ち物に対するこだわりが無い方なのですが、手帳だけはこだわりがありまして、 「書き込みスペースが多い点が気に入り」10年前からずっと変わらずダイゴー製の商品番号E1042 (B5判 257×182... Continue reading
Posted Feb 28, 2017 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.208-1(メインコラム)給料をもらうという働き方
先日、地元 杉並区の中学校から講師の依頼がありました。 中学2年生に向けて、 「ご自身の体験から、今、中学生にとって必要なことは、何か」 というテーマで授業をやって欲しいとのお話し。 お受けすることに... Continue reading
Posted Feb 3, 2017 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.206-1(メインコラム)見たいと思う現実
古代ローマ期のユリウス・カエサルは、人間の本質について 「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと思う現実しか見ていない。」 と言いました。 現代の人たちはどうでしょ... Continue reading
Posted Jan 20, 2017 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.206-1(メインコラム)アナタは自由ですか?
今回のテーマは「アナタは自由ですか?」です。 「自由」の意味を辞書で確認すると、 『心のままである、あるいは 外的束縛や強制がない。』 と書かれています。 そこで逆に「不自由」な状態を 『心のままでな... Continue reading
Posted Feb 12, 2016 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.205-1(メインコラム)人生を変える7つ
今回のテーマは「人生を変える7つ」です。 私はキャリア研修の冒頭で「人生を変える7つ」の話しをします。 こんな風に・・・・ 自分はこんな人生を歩みたい! 自分の人生をこんな風に変えたい! こんなこと... Continue reading
Posted Dec 6, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.204-1(メインコラム)仕事の定義
今回のテーマは「仕事の定義」です。 「仕事」=「職業」+「無償の仕事」 これは、法政大学キャリアデザイン学部 初代学部長 笹川孝一氏(現同部教授)が提唱する 「仕事の定義」です。 氏は自らの著書の中で... Continue reading
Posted Oct 24, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.203-1(メインコラム)お願いがあります、いっしょに癌と向き合いませんか?
「最新の癌治療 医療現場のいま!」 「ここまできた 癌治療 もはや癌は怖い病気ではない!」 こうした癌に関する特集記事を目にする一方で、 癌で命を落とした著名人の訃報ニュースを日常的に目にします。 自... Continue reading
Posted Oct 3, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.202-1(メインコラム)それでも人生にイエスと言う
今回のテーマは「それでも人生にイエスと言う」です。 皆さんご存じの、 精神医学者フランクルの名著のタイトルです。 ドイツ語の原文のタイトルは「rotzdem Ja zum Leben sagen.」 ... Continue reading
Posted Sep 5, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.201-1(メインコラム)夢の〇〇
今回のテーマは「夢の〇〇」です。 私は、少年時代 普通の男の子がそうであったように、電車が大好きで、 電車に乗るといつも窓の外の景色に見入っていました。 また休日になると父親に頼んで、電車を見に、 自... Continue reading
Posted Aug 15, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.200-1(メインコラム)「たった2500億円」という視点
今回のテーマは 「たった2500億円」という視点 です。 歴史に名を残した文豪たちが 生前 出版社から受け取った「断り状」を紹介する 『まことに残念ですが・・・不朽の名作への「不採用通知」160選』と... Continue reading
Posted Jul 23, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.199-1(メインコラム)無名
今回のテーマは「無名」です。 美術館で心惹かれる絵画や彫刻に出会った時、 本の中で紹介されたメッセージや歌や詩に感動を受けた時、 さて作者は誰かと確認すると、「作者不詳」「作者不明」とか「詠み人知らず... Continue reading
Posted May 30, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.198-1(メインコラム)学習(learing)
今回のテーマは「学習(learing)」です。 キャリアの分野において、代表的な理論の1つに「社会学習理論」があります。 「社会学習理論」とは、 「人は生涯 学習し続ける存在であり、キャリアは生涯にわ... Continue reading
Posted May 9, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.197-1(メインコラム)遺書の行間
今回のテーマは「遺書の行間」です。 先週の月曜日、鹿児島の「知覧特攻平和会館」を訪れました。 沖縄戦で出撃した陸軍特攻隊1,036名の内436名がこの知覧から出撃しました。 敵空母に体当たりできた機は... Continue reading
Posted Apr 24, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.196-1(メインコラム)歴史とは何か?
今回のテーマは「歴史とは何か?」です。 先日、文部科学省が、2016年度から使う中学生の教科書の検定結果を次のように公表しました。 『教科書作成の指針となる学習指導要領解説書の改定し、領土教育の強化を... Continue reading
Posted Apr 10, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.195-1(メインコラム)卒業式
今回のテーマは「卒業式」です。 先日の3月20日(金)、私は、母校の杉並区立西宮中学校の第53回卒業式にお招きいただく機会に 恵まれ、今年の卒業生123名の旅立ちを見届けました。 思えば43年前、私た... Continue reading
Posted Mar 27, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.194-1(メインコラム)私は誰でしょう?
今回のテーマは「私は誰でしょう?」です。 少し長いですが、まず、作者不明の次のコラムをお読みください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「私は誰でしょ... Continue reading
Posted Mar 13, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.193-1(メインコラム)面接(interview)スキル(PART2)
今回のテーマは「面接スキル」の後編、 「面接(interview)スキル(PART2)」です。 これまで、面接のノウハウに関して、「本や研修で学んだことがある」という方、 たくさんいらっしゃると思いま... Continue reading
Posted Feb 28, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.192-1(メインコラム)面接(interview)スキル(PART1)
今回のテーマは「面接(interview)スキル(PART1)」です。 「ビジネスパーソンに求められるスキルの中で、最も重要なモノは何か?」 と聞かれたら ・・・・・「それは、状況ごとで変わるため、... Continue reading
Posted Jan 31, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.191-1(メインコラム)蕎麦のお話し
私、蕎麦好きが高じ、 全国「蕎麦の食べ歩き」を始めていたころ、 ふっと、あることが気になるようになり出しました。 それは、 これだけ日本人に愛されている蕎麦のこと、 蕎麦好きな文豪もたくさんいたのでは... Continue reading
Posted Jan 17, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
NO.190-1(メインコラム)初心
今回のテーマは「初心」です。 年の初めに当たり、「初心に帰る」べく、 改めてパソコンに格納されている「自分が作成したメモ類」の中から検索を試みました。 キーワードは直観で「人間」を選択。 結果、検索さ... Continue reading
Posted Jan 1, 2015 at 片木慎一の活力のタネ
Comment
0
More...
Subscribe to 片木慎一’s Recent Activity