This is georgebest1969's Typepad Profile.
Join Typepad and start following georgebest1969's activity
georgebest1969
Interests: 神戸大学の岩田健太郎です。
島根県生まれ。島根医科大学卒業。沖縄県立中部病院、ニューヨーク市セントルークス・ルーズベルト病院、同市ベスイスラエル・メディカルセンター、北京インターナショナルSOSクリニック、亀田総合病院を経て、2008年より神戸大学。神戸大学都市安全研究センター感染症リスクコミュニケーション分野および医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野教授。神戸大学病院感染症内科診療科長、国際診療部長。
資格:日本内科学会総合内科専門医、日本感染症学会専門医・指導医、米国内科専門医、米国感染症専門医、日本東洋医学会漢方専門医、修士(感染症学)、博士(医学)、国際旅行学会認定(CTH),感染管理認定(CIC)、米国内科学会フェロー(FACP)、米国感染症学会フェロー(FIDSA)、PHPビジネスコーチ、FP2級。日本ソムリエ協会シニアワインエキスパートなど。
Recent Activity
成人式には行かないで
岩田健太郎といいます。もうすぐ50歳になるおっさんです。感染症を専門にする医者でもあります。 この文... Continue reading
Posted Jan 9, 2021 at 楽園はこちら側
Comment
0
インフルエンザについて
Posted Dec 10, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
西浦博「新型コロナからいのちを守れ!」を読んで
Posted Dec 7, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
パワーズ運動生理学。やはり教科書は大事
献本御礼。 実に見事な教科書。一気に通読しました。ぼくはスポーツ医学は素人ですが、個人的に興味が... Continue reading
Posted Dec 3, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
幻想と欲望のコロナウイルス、という不都合な真実について
新刊が出ます。例によって、序文掲載です。 そりゃあ自信を持ってるでしょう。徳永家の勝手口から出てきた... Continue reading
Posted Dec 1, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
CDCのフィールド疫学マニュアルできました。
以下、序文を掲載。とてもオススメなので、ぜひお読みください! 監訳者序文 「CDCのフィールド疫学マ... Continue reading
Posted Dec 1, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
ワクチンレース出版
解説を書きました。初稿をここに紹介します。なおワクチンをDrヤンデルみたいに二度読みしないように。 ... Continue reading
Posted Oct 15, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
1
「コロナと生きる」新著紹介
バタバタしていて失念していましたが、新著を紹介します。内田樹先生との対談です。「はじめに」をご紹介。... Continue reading
Posted Sep 16, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
外来診療の型(書評)
「外来診療の型」を読む まずは感謝から始めよう。ある、浮腫を訴える患者の診断にずっと苦慮していたの... Continue reading
Posted Sep 8, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
神戸大感染症フェロー追加募集のお知らせ
当科フェローにまとめてもらいました。この時期いろいろ大変ですが、逆に挑戦するには絶好のタイミングです... Continue reading
Posted Aug 20, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
2021年度(14年目)の神戸大学医学部附属病院 感染症内科フェロー募集
2021年度(14年目)の神戸大学医学部附属病院 感染症内科フェローを若干名募集します。 <当科の特... Continue reading
Posted Jun 28, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
検査について、の補足
Posted Jun 24, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
1
マスクについて
この話も、本当はネットに挙げたくはなかったのです。絶対怒られるから。何を言っても。 とはいえ、何も言... Continue reading
Posted Jun 24, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
5
コメントありがとうございます。ベルギーという国については詳しくないのでいろいろ勉強になりました。誤解のないことを希望しますが、ぼくは欧米各国の感染対策そのものが駄目だった、と申し上げたいのではありません。むしろ日本よりもしっかりしていたところも大きい。しかし、にもかかわらずうまくいかなかった。ベルギーも同様で、とても成功国とは言えず、控えめに言っても失敗したと考えるのが妥当でしょう。そういう観点からの論考です。
なぜ、国ごとに差が出たのか。そして第二波がどうなるか。
現在、準備している文章の一部です。長いです。 以下に述べることは多分に仮説に基づいている個人的な見解です。 基本的にぼくは診療のプロで、予測のプロではないために、未来予測はしないことにしています。臨床屋がやるべきは「想定されるシナリオを全部想定して、そのすべてのシナリオに対する最適解を模索する」ことです。なので、予測の欲望には抑制的であるべきで、「未来はこうなる」とは言わないものです。 しかしながら、今回はその定石をあえて選択せず、ある程度未来予測めいたものについても言及します。すなわち、「第二波がどうなるか」です。なぜ、未来予測めいたものを述べるに至ったかは、本稿をお読みい...
検査について
Posted Jun 24, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
4
なぜ、国ごとに差が出たのか。そして第二波がどうなるか。
現在、準備している文章の一部です。長いです。 以下に述べることは多分に仮説に基づいている個人的な... Continue reading
Posted Jun 22, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
8
楽器、音楽、コンサートとコロナウイルス
楽器、音楽、コンサート もしも〜ピアノが〜弾けたならー というわけで、ぼくは音楽関係についてはい... Continue reading
Posted Jun 19, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
プールと新型コロナウイルス あるいはスポーツ一般について
今書いている文章の一部、よく聞かれるので。 よく質問されるのは、「プールで水泳したいのだが、新型コ... Continue reading
Posted Jun 19, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
コロナ抗原検査ガイドライン改定の問題点とは
以下、厚労省に送りました。 意見書 この度のSARS-CoV-2抗原検査活用に関するガイドラインの改... Continue reading
Posted Jun 19, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
事実と判断(あるいは評価)の間
神戸大感染症内科の回診に参加された方はご存知だと思うが、患者のアセスメントがしっかりなされることが強... Continue reading
Posted Jun 12, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
3
学生レポートについて
このブログではBSL時に学生が提出したレポートを供覧してきました。神戸大の学生がいかに優秀で良く勉強... Continue reading
Posted Apr 29, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
慶応のPCR6%の意味
慶応大学病院が無症状の患者67人に新型コロナウイルスSARS-CoV-2のPCRを行い、4名が陽性で... Continue reading
Posted Apr 22, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
6
緊急事態宣言はロックダウンではない、は詭弁
安倍首相が7自治体の緊急事態宣言を出したとき、「これはロックダウンではない」と述べている。 各メディ... Continue reading
Posted Apr 14, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
5
本質の寄生虫
あとがきをここに載せます。そしてこのあとがきを書いているときに歴史はCOVIDのことも(ほとんど)知... Continue reading
Posted Apr 12, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
感染症の治療に関する問題(神戸大感染症内科)
Posted Apr 7, 2020 at 楽園はこちら側
Comment
0
More...
Subscribe to georgebest1969’s Recent Activity