This is MacBS's Typepad Profile.
Join Typepad and start following MacBS's activity
Join Now!
Already a member? Sign In
MacBS
Oita
ただのカメラ好きです。
Interests: カメラ,Mac,オーディオ
Recent Activity
まだ公式発表はないようですが、Kodakのフィルム撤退が噂されているということもあり、近い将来、フィ... Continue reading
Posted Jan 14, 2012 at いつもピンぼけ
デジタルカメラですら伸び悩み始めた昨今、フィルムカメラはさらに厳しい状況に置かれ始めています。 AP... Continue reading
Posted Oct 1, 2011 at いつもピンぼけ
hagoさん、コメントありがとうございます。 有名だったカメラは台数で出ているので意外と安くなる傾向があるかもしれません。 ライカについては大抵まだまだ高額ですが、こちらはわりとレアなはずの一眼レフのほうが安くなってます。
Toggle Commented Jun 24, 2011 on 中古という選択肢 at いつもピンぼけ
とめさん、コメントありがとうございます。 他の趣味も必要以上に収集されるケースは多いですが、カメラは特に集まりやすいようです。 カメラどうしも呼び寄せ合ってるのかもしれませんね。
もうかなり昔のことになりますが、仕事がらみの研修でフィルム製造を体験したことがあります。 私が書いて... Continue reading
Posted Jun 24, 2011 at いつもピンぼけ
ちょうど渋谷で中古カメラフェアが開催中ということもあるので、今回は「中古」について書いてみようかと。... Continue reading
Posted Jun 4, 2011 at いつもピンぼけ
kasttbsさん、鍛冶哲也さん、コメントありがとうございます。 台数をそれなりにこなしてきたおかげで、大抵の機種は分解のコツが掴めるようになってきました。 ただ、貴重な情報も古いWebサイト様では消滅してしまうことも多々あるようです。 雑誌は古本で探せないこともありませんが、Webサイトは消えてしまうときびしいものがありますね。 マキナは非常に素晴らしいカメラだと思います。 中判のニッコールは格別のものがあります。
鍛冶哲也さん、めんへらさん、コメントありがとうございます。 利便性と技術伝承は諸刃の剣のようなところがあるのかもしれません。 リスクアセスメントの観点で考えると、今よりはもう少し技術伝承のほうに重きを置いても良いのかなという気もする今日この頃です。
Toggle Commented May 16, 2011 on 逆デジタルデバイド at いつもピンぼけ
デジタルカメラの新製品なら雑誌やWebサイト、カタログなどでいくらでも情報が集まるのですが、古い銀塩... Continue reading
Posted May 14, 2011 at いつもピンぼけ
かなり刺激的なタイトルですが、最初から言い訳するならば、これは私の思いではなく、以前カメラ系のコラム... Continue reading
Posted Apr 16, 2011 at いつもピンぼけ
MacBS is now following rinpon
Apr 13, 2011
もはや目新しい単語でもありませんが、「デジタルデバイド」という言葉があります。 e-Wordsによる... Continue reading
Posted Apr 10, 2011 at いつもピンぼけ
[お題]「在宅勤務と節電」 今駒哲子さんに「在宅勤務と節電」について[お題]出して頂きました! 奮っ... Continue reading
Posted Apr 1, 2011 at いつもピンぼけ
ルート134さん、コメントありがとうございます。 ハニカムというと富士フイルムのイメージのほうが強いですよね。 オリンパスも特許が出ていたと思ったのですが、出展がわからなくなったので、修正いたしました。 ご指摘、大変ありがとうございます。 なお、ハニカム配列はフジ、ソニーなどから特許が出てるようです。
これまではコラム的な内容でしたが、たまには技術的なことも書いてみようかと。 というわけで、今回はベイ... Continue reading
Posted Apr 1, 2011 at いつもピンぼけ
MacBS is now following たまご915
Mar 25, 2011
MacBS is now following Account Deleted
Mar 25, 2011
MacBS is now following 鍛冶 哲也
Mar 25, 2011
MacBS is now following kenji_namba
Mar 25, 2011
MacBS is now following Account Deleted
Mar 25, 2011
小さい頃 君と二人で歩いた バス通り裏の いつもの帰り道 寄り道ばかりしていた 叱られることも恐れず... Continue reading
Posted Mar 25, 2011 at いつもピンぼけ
デジタルカメラはフィルムと違ってランニングコストが安いことも魅力の一つです。 フィルム代や現像代を気... Continue reading
Posted Mar 19, 2011 at いつもピンぼけ
コメントサマリのテスト中です。 やはりJSON APIは処理速度にやや難がありそうです。 裏でcronを回してキャッシュするしかなさそうですね。
Toggle Commented Mar 16, 2011 on 太郎s TEST Blog について at 太郎s TEST Blog
鍛冶哲也さん、コメントありがとうございます。 機械的な要素から電気、電子的な要素が増えることで道具としての基本的な部分を置いてけぼりにすることが増えたのかもしれません。 ともかく使いにくかったら進化もなにもないですし、今後また書きたいと思っていますが、保存性も重視してほしいところです。
趣味というのはどれも似たようなものですが、ついつい収集癖を発症してしまいがちです。 車にせよ、オーデ... Continue reading
Posted Mar 13, 2011 at いつもピンぼけ