This is Angela's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Angela's activity
Join Now!
Already a member? Sign In
Angela
東京
バラが大好きです
Recent Activity
Poranさん、 浅漬け名人、おいしい浅漬けが出来そうですね。私はお手軽なピクルスビネガーを使っているのですが、浅漬け名人の方が美味しく出来そうです。しかもズッキーニとピーマンという素材もなるほど、と思いました。 Poranさんがレシピを紹介されているのは新鮮でした(^^)
Poranさん、 息子さん達とにぎやかで楽しい時間を過ごされましたね。時々拝見するお孫ちゃんがどんどん大きくなって、おしゃべりも可愛らしいことでしょうね。 お盆のにぎやかさが過ぎると蓼科の短い夏も終わりでしょうか。東京は暑さが戻ってきて、秋の訪れは少し先の様です。
Poran さん、 「花ふうろ」美味しそうですね。蓼科高原CCの近くなら、我が家から近くです。我が家の献立は、最近はすっかり野菜料理がメインになっているので、是非行ってみたいと思います。 10日間近く蓼科に居てのんびりしました。今週から東京に戻っていますが、早くも蓼科が懐かしいです。。
Poranさん、 シーザーサラダは私の大好物です♪でもいつもお手軽なシーザーサラダ用ドレッシングを使って作っていました(^^;) ドレッシングのレシピを書いていただいたので、今度は本格的なシーザーサラダを作ってみます。ロメインレタス、私はあの歯ごたえが結構気に入っています。採れたてでさぞ美味しかったことでしょうね。
Poranさん、 畑は花盛りですね。豆系のお花は、昔母が毎年庭にスィートピーを植えていたので、何か懐かしく感じます。赤オクラの花の上品なこと。。。 ところで先日蓼科に行った際、黄色いズッキーニを買ってグリルしたら、まるでとうもろこしのような香ばしさでとても美味でした。Poran さんの畑のゴールドトスカも美味しそうですね!
Poran さん、 私どもも海の日の3連休に霧ヶ峰と車山にニッコウキスゲを見に行きました。その頃は6,7分咲きといったところでしたが、十分にきれいでした。カメラと三脚を構えた人たちは、電気柵が邪魔だと言っていましたが、そもそもそれが無ければお花も見られないわけで。。。 ニッコウキスゲは1日でしぼんでしまうお花だそうですが、あれほど一度に咲きそろった景色は本当に見事で、思わず咲いてくれてありがとう、という気持ちになりました。
Poran さん、 キクイモは1600メートルの高地でも育つなんてたくましい植物ですね。青々と茂った葉っぱは、鹿にとって何よりのご馳走でしょう。鹿はとても好奇心が強くて、珍しいものが出てくると見に行くらしいです。Poranさんのお宅に、なにやら美味しそうなサラダがあった、と食べに行ったのかもしれませんね。 せっかく育ってきたキクイモ、是非、鹿除けネットが効を奏しますように。
Poranさん、 美味しい野菜はお花もきれいなのですね。収穫の楽しみの前に、お花を愛でる楽しみがありますね。 食用ほおずきは確か去年の記事で拝見したような。今年はご自分の畑のほおずきが楽しめる訳ですね。ほおずきと言えば、浅草のほおずき市がまもなくです。今年は入谷の朝顔市が中止になったので、その分、にぎやかかもしれません。
Poranさん、 いよいよ収穫が始まりましたね。蓼科の短い夏の間に収穫される色々なお野菜の写真を拝見するのが、これからの楽しみです。それにcharanさんのお料理も。 今年の夏はどんな感じでしょうね。豊作の年になりますように。
Poranさん、 お孫ちゃんは優しいじいじ、ばあば、それに大好きなランディちゃんに囲まれて、楽しい毎日ですね。それにしても2歳にならないのに、ぐずらないで毎日過ごせるなんて、なんて良い子なんでしょう。お孫ちゃんとランディちゃんのほほえましい写真を見ていると、私までハッピーになります。
Poranさん、 東京も雨で肌寒い日が続いていましたが、蓼科で雪が降ったとは。。。山桜が寒さに震えているように見えます。今年は本当に油断ならない春ですね。日々の気温の差が大きく、体調維持に気を使う毎日です。 農作物にも影響が出ないといいですね。
charanさん、 いよいよ今年の畑がスタートですね! PoranさんがA型という部分にニンマリ。作物が整然と並んだ写真を見て、ひそかにそうかな?と思っていました(^^)。B型+O型の我が家ではとてもとても。。。 今年も沢山のお野菜+お料理の写真を楽しみにしていますね。
Poranさん、 Poranさんのお宅の周りは漸く新緑のスタートなのですね。我が家は標高1,250mなので、今、まさに新緑の真っ只中です。山桜もそろそろ終わりかもしれません。先週末に行った時に、連休にはまだ枯れ木の様だったカラマツや白樺が、すっかり新緑に姿を変え、その劇的変化に感動してしまいました。遠くの森に山桜がひっそり咲いている姿は、いつ見ても清楚で心惹かれます。
Poranさん、 聖光寺の桜、ようやく満開になったのですね。連休中、至る所できれいな桜やこぶしを見ましたが、聖光寺の桜は見ることができませんでした。いつも大混雑する桜の名所をPoranさんとゆっくり堪能できて、ランディちゃんも満足そうですね。
Poranさん、 楽器を演奏すると脳の構造が発達する、という記事、とても興味深く読みました。 ちょうど今日、家のピアノを調律してもらいました。1年に1度のピアノの定期健康診断です。最近、家や仕事の忙しさを言い訳に、ピアノのレッスンをお休みしていたのですが、そろそろ再開しようかな、と思っていたところでした。発達する能力のうち、特に記憶と共感がアップすることを願いつつ、ピアノを練習してみることにします(^^)
charanさん、 連休は東京にいらしていたんですね。私は蓼科でしたので、すれ違いでしたね。 日本橋は私も大好きです♪ 時々お食事に行くお店には、よく同じ日本橋の老舗商店の旦那さんたちがいらしていて、やっぱり粋な方が多いです。 お友達のみなさんがそれぞれの悩みを抱えて生きていらっしゃるというお話が心にしみました。本当にそうですね。年齢を重ねると、背中に背負うものも多く、複雑になって。。。なかなか一筋縄では行かない事ばかりでしょうが、charanさんに胸の内を話されて、きっとひと時、穏やかな時間を過ごされたことでしょう。昔からのお友達って、いいですね。
charanさん、 これ、可愛い!楽しい!しかも音もいい! こういう物があるなんてちっとも知りませんでした。Poranさんへの何よりものプレゼントになりましたね。 例えばちょっと疲れた時、気分が落ち込んだ時も、こんなに可愛い楽団&歌手が音楽を奏でてくれたら、思わずにっこり。知らず知らずに元気になれそうです。
Poranさん、 水仙と桜の風景を是非見てみたい、と先週末は蓼科に行く気満々だったのですが、タチの悪い風邪をひき、断念しました。でもPoranさんのおかげで見ることができました。今年は気候のせいか、東京の桜は全体的に色が白かったようです。蓼科の桜はいかがですか?ようやく、ようやく、春が来ましたね。
charanさん、 イースターとともに春の訪れを感じるリースですね。いつもながら、スカーフと真珠とのアレンジにcharanさんのセンスが光っていますね。 私も子供の頃、よくイースターエッグを頂いて帰りました。今は隠れキリシタンならぬ、サボりキリシタン、になってしまいましたが(^^;) 私もkappaさん同様、エッグとバニーの後ろに見える何か、が気になります。。。
Poranさん、 いよいよ今シーズンの畑作業開始間近ですね。次々とPoranさんの手で作物が収穫され、それがcharanさんによってお料理される様子が、いつもとても楽しみです。今年も期待していますね!
Poranさん、 クラシック・ギター弾き回しの会、楽しそうですね。私の友人が以前ギターに熱中していた頃、Poranさんも時々行かれる「クラスタ」に行って弾いていたそうです。人前で弾くのはものすごく勇気がいるけど、達成感もあるし、やはり上達もすると言っていました。きっと楽しいイベントになることでしょうね。
charanさん、 フキノトウ味噌はまだ食べたことがなくて、charanさんの写真を見て興味深々です。蓼科の家の庭にはどうやらフキノトウは出ないようなので、今度の週末にそちらに行けたら、ご近所を探検に行ってきます(笑)でも、育ちすぎたフキノトウは食べる気になりませんね。今年はもう遅いかな? 蓼科も春の気配ですね。東京はもう新緑の季節になりました。
charanさん、 モノクロのお皿2枚は、ストライプと水玉、クリアなガラスと霜降り(?)のガラスで随分違う雰囲気に見えます。水玉はクールな配色なのに、どこか暖かさが感じられます。オードブル皿などにも良いかな? ミスチルのコンサート!周りの人たちの熱気も全て巻き込んで、CDとははるかに異なる迫力だったことでしょう。それにしても3時間立ちっぱなしとは。。お家に帰られた時はさぞお疲れだった事でしょうね。でも私も行ってみたい!
charanさん、 水玉のお皿、可愛いですね。どことなく初夏を思わせる配色で、柏餅がぴったりです! 東京の桜は今日あたりから散り始めました。はらはらと花びらが踊りながら風に吹かれていました。この美しい姿も来年までお別れだと思うと寂しいのですが、散り際の美しさもまた桜の魅力ですね。
Poranさん、 ランディちゃんは高いところに上って、「お山の大将」になった気分を味わっているのでしょうか。いつも人間より低いところから景色を見ているランディちゃん、高いところから見える景色はやっぱり気持ちがいいのかもしれませんね。 Poranさんのお庭はまだまだ冬景色ですね。