This is Norihisa Miki's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Norihisa Miki's activity
Norihisa Miki
Recent Activity
いつも貴重な情報をありがとうございます。大学教員です。
お伺いしたいのですが、
「感染者がめっちゃ少ない状況ではどうか。この場合、コミュニティーにほとんどウイルスがいない状態、ということを意味しています。この場合のマスク着用効果はほとんどないか、全然ないかのどちらかでしょう。だって、ウイルスいないんだもん。いないウイルスの遮断効果は期待できません。」とおっしゃっていますが、その場合は、ソーシャルディスタンスも不要ですよね。
学校をオープンして、学生に対面授業や実験をさせる、といったことを考えた時に、たとえば世の中で10000人に1人という割合で感染者がいる状況で、10人集まったグループに少なくとも一人感染者がいる確率は0.1%、100人だと1%弱になります。そうすると、0.1%ぐらいの可能性だったらないものとみなすことができて、誰も感染者がいないんだったら、マスクもソーシャルディスタンスも不要なんじゃ→普通に授業したら。と思うのですが、いかがでしょうか。
確率が0にならない中で、どこまでのリスクであれば許容できるのか、などがこれまでのCOVID-19に関する知見をもとに、想定できるのであれば教えていただければ幸いです。
マスクについて
この話も、本当はネットに挙げたくはなかったのです。絶対怒られるから。何を言っても。 とはいえ、何も言わなければさらにデマが広がってしまうというジレンマが生じてしまいます。よって、ここでマスクについても説明します。これも長いですよ。 実は、マスクについての考え方について、新しく説明すべきことはあまりありません。どうしてかというと、その考え方は、 検査の考え方 と全く同じだからです。すなわち、 マスクの属性 だけで、マスクを論じてはならない。マスクがどのように飛沫の放出を防ぐかとか、防がないとか、富岳のシミュレーションでどうだとか、そういう「マスクの性能」は議論の一部をなす...
Norihisa Miki is now following TypePad チーム
Jun 25, 2020
Subscribe to Norihisa Miki’s Recent Activity