This is ねえさん's Typepad Profile.
Join Typepad and start following ねえさん's activity
ねえさん
Recent Activity
わ~っ!卵がかえるのが楽しみですね!!
ほわほわのヒナの写真も楽しみにしていますよ~♪
カモイケ2丁目の岩合とはオイラさ
さて、キジバトのたーちゃんですが、 初めて巣らしきものを発見したときは、 たしかに卵らしきものはありませんでした。 でも、いつ見てもご覧のポーズなんで やはり卵を温めているのでは...とカミさんと話してました。 ... そしてついにオイラ、 現場を抑えたのです。 動物写真家とは、待つ職業なのですな〜ナンツテ、 一苦労でした。
まともな雨が降らないうちに、関東は梅雨明けしちゃいましたが、そっちはまだなんですか?
今年の梅雨は降りかたが偏ってますね、
おだいじにしてください。
いいかげん梅雨よ明けろ
ことしの梅雨はよく降るよね。 おかげで頭痛も頻発ということで脳波の検査を受けた。 脳波のグラフを見た主治医、 思いのほか反応が激しいと...。 オイラの頭は、刺激(検査では光の点滅)にたいして敏感で 反応しなくてもよい部分まで、過度に反応して、 それで(たとえば気圧の変化などで)頭痛が引き起こされるのだとか。 よく言うとセンシティブ (先生は言ってませんが)。 平たく言うと、 やっかいな偏頭痛持ちということらしい。 まあ自分としては 概ね「やっぱりね」的な感じで、 さほど驚きではない。 どおりでプレッシャーにめっぽう弱い...。 ということで 頭痛を和らげる薬を あらたに今日...
行ったんだ、橙書店!
いいなぁ、いってみたい。
実はその書店、友人の友人のお店なのです。
カフェのほうでときどき彼女の本(友人は古書店主なのです)が並べられたりもしています。
橙書店さんはセレクションにとっても気持ちがこもっていますよね。
そうそう、お店にいた白玉ちゃんはうちのにゃーにそっくりなんだよ~♪
新幹線通勤
画像がこんなものしかないんで、 こちらをご参照あれ。 熊本は新市街にある橙書店。 旅もの絵本、写真集などかなり絞り込んだ品揃えの 知る人ぞ知る ブック・セレクト・ショップ(?)。 けっこう有名ですが、オイラ初めて訪ねました。 心地よい空気の流れてる いい店でした。 オマケに店の棚には ネコまでうたた寝していて... もう、むぎゅーとハートを捕まれましたね、オイラ。 こんな店のある街にすむヒトは幸せです。 この日は他にも 伝説のファッション・ショップも訪れ、 クマモトの実力に たじたじ、 あ〜この街に引っ越して あたらしい生活を始めてみたいな〜 なんて けっこうマジに...
九州地方は連日雨のようで、
どんなに元気な人でもめげてしまいますよ。
自分のからだの欲するままに、
休めてあげてくださいね。
何ごともこの年になったら(?)無理は禁物ですよ!
こちらは空梅雨なのかな、まとまった雨はさっぱりです。
早く梅雨が明けるといいですね。
イエローカード!
ネガティブ禁止のつもりなんですが。 たまにはご容赦を。 今年の梅雨は 例年にまして雨量が多いように感じます。 頭が痛い、 というか憂鬱雲が離れてくれません。 ここ3・4日こわした腹も まだ復調せず。 昨日から風邪というか のどの痛みと微熱っぽさも加わってきました。 この弱さは、どうにかならないものか、 梅雨が明けたら、吹っ切れるものなのか。 あ〜デカイ買いものがしたい! とにかく、やり過ごせオイラ。
うちでもこれ、常備です。
ご飯炊いてなくて、
でもそれっぽいもの・・というときに便利。
いろいろな野菜入れられるし、
パスタよりお手軽♪
コソコソ!
先日、とあるイタリアンで クスクスがおいしくて、 よっしゃ自宅でも作ろうと思った まではよかったが...。 これがナカナカ売っていませんね、おいそれと。 あちこちで覗くも置いてなく、 休日にようやく中山の某店で 入手いたしました。 10年以上前に一回作っただけなので まったく憶えていませんでしたけど、 使い方は至って簡単です !!! 同量の熱湯をかけて 3分蒸らしたら(カップラなみですね) 好みの野菜や豆とオリーブオイルで 和えるだけ。 (あ、これはクスクスのサラダですが) なんかワンプレーと向きでカフェ気分です。
まあ、さすがIちゃん、粋なはからい❤
豊島屋はなんといっても鳩サブレ―が有名ですが、
実は他の和菓子や、意外と洋菓子も素朴なあじわいでおいしいのですよ。
鎌倉本店までぜひ足をおはこびくださいまし~♪
ベリーカワユス!
都会には上品なモノがあるのう! 鎌倉は豊島屋の「小鳩豆楽」。 せんじつ落雁のことを書いたら、 ajiねえさんより、こんなのもあるよとポストいただき、 そいつは「カワユス」とコメントしたら。 横浜からのお客人 I ちゃんが 早速お土産に持ってきてくれました、多謝! 食感はというと 繊細な雪解け感とはちょっとちがって 香りからわずかにスパイシー、 ちょっと変わった風味。 ふしぎな食感と思って、 ライナー(?)を読んでみると 「赤えんどう豆&きなこ」なんだそう。 和三盆との絶妙なブレンド感が じつに美味なり。 あ〜うっとり。
義父は冬にはデッキの先の植え込みの枝にみかんを突き刺しています。
かわいいメジロが頻繁にやってきます。
彼らをけちらすようにヒヨドリもやってきます。
抜け雀...
前述の「バードハウス」に 鳥たちと暮らすための三種の神器 が書かれていたのでご紹介。 バードハウス バードフィーダー バードバス だそうです。ま、きけば至極当然ですが。 バス?ちょっと聞き慣れないけど 水飲み場、水浴び場のことですね。 手始めに いちばん手軽にはじめられる バスだけでも作ってみたらいいかもしれない。 julie と散歩してて気づいたこと オイラの暮らす周辺にもスズメ以外の いろんな小鳥たちがいるってこと。 そして、 ちょっと耳をすますと、 彼らは かしましいくらいに きれいな声でさえずりあっている。 オイラんチの庭にも ちょっと工夫を施せばきっと集まるハ...
えーっ、心配しますよ!無理しちゃだめですよ!
そういえば、
風邪はひきやすいし、肌は荒れるしかぶれるし、
腰は痛いし頭痛は続くし、
ネガティブ思考になっちゃうし・・・、
一昨年からそんな感じが続いていて、どうやらそれは更年期の始まりで、な~んだそれじゃつきあうしかないか、
と腹をくくったわたしです。
いつの日かトンネルを抜けて清々しい日々がやってくるのだ!
kingも男更年期だと思ってしまいましょう。
吸い込むヤツに憧れたりしなかった?
画像は昨日処方された薬。 風邪がもう1週間治りません。 素人考えですが、アタマの件で入院中 ずいぶん抗生物質とか飲みまくったので 耐性ができて薬が効かなくなったのではなかろうか? それとも単に基礎体力がないだけなのか? ここのとこ4ヶ月にいっぺんは風邪引くし、 以前と違い病院でもらう薬が効かなくて なかなか治らない。 発熱&頭痛、咳のため睡眠不足で 朦朧としてると、 仕事や遊びドコロではなく集中力など皆無で ネガティブな思考についつい引っ張られる。 もう自分はナニもできないのではないのか...みたいな。 朦朧としたアタマに蘇るのは 高熱に苦しむJulieの姿と 1年前の...
徒歩通勤しながらシェイプアップ~♪のために、
この手のシューズを狙っていたのですが、
同じたぐいのものが数社から発売されていてどれがいいのかわからない・・・。
これ↑は良さを実感&オススメなのですね?!
ショップでためしてみよう!!
シークレットブーツか ?!
MBTシューズを買い換えた。 初号機の底が破けたからだ。 この靴は 膝や背中や腰などへの負荷を軽減し、 お尻や太腿の筋肉を鍛えてシェイプアップするという 有り難いシロモノだ(わが百貨店取扱い)。 はっきりいって こんな底厚カッコ悪い。 でも、オイラのように姿勢が悪く 癖のある歩き方の人間(自ずと膝や腰が悪い)には とてもイイ効果がある。 一足履きつぶして実感。 もう、コレなしではいられない感じなのだ。 オシャレを取るか、快適をとるか いまさらモテを意識する必要のないオイラ としては このMBTを選ぶのだ。
え~っ、恥ずかしいんですか?
ジジくさいんですか?!
買おうと思ってるのに・・・。
万歩ウォーカー
あの、ジジくさくて恥ずかしいのですが、 万歩計を買っちゃいました。 オイラ通勤ウォーカーですので ひごろから人並み以上に歩く習慣があります。 でも、いったいどれくらい歩いているんだろ? と気になって、つい買ってしまいました。 今どきの万歩計は小さくて高機能。 ベルトとかに着けなくても ポケットの中やカバンの中でも機能しますんで便利。 しかも、じつにお手軽なお値段です。 さっそく休日、墓参り&買い物等を歩いて計測。 その結果が、上の歩数。 1万2千歩で通算約100分、4kmくらい 。 よく一日1万歩とかいいますが、 けっこうな時間と距離ですよこりゃ、 あ〜ちかれた。
わたしも気がふさぐときはガシガシ歩きます。
むか~~~し失恋したときには大掃除したし。
動かないとね、
からだの周りの空気を動かさなくちゃね!
ガキのころ住んでたんだカノヤ
かのやデザインマーケット2011にいってきた。 自分の不甲斐なさに なにもかも投げ出したくなる ふさぎがちな休日。 「いってきなさい!」と カミさんに尻を蹴飛ばされ一人 鹿屋へ。 出店してるヒトたち、 集まってきたお客さんの楽しそうな空間に、 よけいヘコム。 ずっと挨拶したかったB君にも声をかけられなかった...。 でもいいこともあったよ、 きのう twitterでフォローしてもらった すてきな古本屋の店主さまに挨拶できた。 以前ショップを訪ねた際 こころを残していた 鹿児島の切り絵作家 三島知美さん にも会えた、作品も手に入れた。 ブーティフル !!! 「塞いでい...
わたしも先週観てきましたよ。
単純におもしろかったですね~!
セレン・ミレンが無表情に淡々と(?)機関銃をぶっ放し続ける姿にシビレました。
たまにはこんな映画もいいもんだと思いましたです。
エレガント
おもしろかったよ「RED」。 おそかった?.....。 それぞれが存在感・大な役者たちのとぼけた演技、 実にたのしそうだ。 特にオイラには ジョン・マルコビッチとヘレン・ミレンが たまらんかった。 大満足の映画だけど、 続編は観たくないな...。
喜んでたんですね?!(泣いてるのかと思った・・)
久々にPCを開いたので、やっとここまで来ました。
とっても楽しみにしているのですよこのブログ。
仲良し夫婦の様子もうかがえるし♪
でもたまにはトホホなことや、頭にきたことも書いちゃってくださいね!はるばるエールを送らせていただきますので。
今年もよろしく~!
小寒の翌々日
あたらしい掃除機をよろこぶカミさん。 極寒の休日。 七草粥を食べ、 掃除機を買いにいき、 ついでに 大量のスイートスプリング(熊本産)を買い、 薩摩松元の美味い蕎麦屋 へいき。 伊集院の温泉に入って帰ってきました。 あ〜楽しかった。 冷えこみのためか 目覚めたとたんに襲ってきた頭痛も 美味いもの&温泉で、ふっとびました。
「脳はカラダを動かすことでのみ回復する」
↑本当ですか?!
運動マニアの夫には悔しいからきかせられないな・・。
わたしは心がけるようにします。
抱負というほどでは
画像は元旦、ドルフィンポートの夕暮れ。 本文とは関係なし。 ミヤジンガーとの新年会、 調子にのって飲み過ぎました。 またお酒とはコツコツつきあって(?)まいります、 オイラの正月は終わり。 手術から半年、 なんといっても2011年の目標はカラダを動かすこと。 現状は、 天気が悪いとアタマが痛い(別に寝込むほどではない)... これは長くつきあってゆくしかない。 固有名詞がでない・物忘れが甚だしい... これは笑ってごまかすし。 頭皮の感覚は7割方もどった...もう一息。 疲れやすい...基礎体力を上げねば。 体重が増えた...運動してないワリによく食べる。 というわけで、そろ...
遅ればせながら(年明けて今日初めてPCさわったんで・・)、昨年は年初からたいへんお世話になりました。
今度は大人しくするので(?)また遊びに行かせてくださいね。
鎌倉・横浜にもぜひとも!
今年もよろしくお願いします。
大晦日
ことしも終わりか..... なんだか怒濤の一年 いろんなことがあったな。 What の閉店、 くも膜下出血、 etc.... でも、生まれ変わりの年だったとも いえる。 いままでの自分にサヨウナラ、 あたらしい自分よコンニチワ。 そう、手術をした6月18日は 新しいオイラの誕生日となった。 2010年はまだよちよち歩きだったけど、 2011年は力強く歩き出すのだ。 みなさま、今年もお世話になりました。 どうか、よいお歳をお迎えください。
ホットケーキミックスを分量2~3倍以上のたっぷりの牛乳でゆるゆるにしたものを朝食用にときどき焼きます。
スプーン一杯分づつおとして小さく焼くのはパイクレットといいます。これはメイプルシロップで。
大きめに焼けばパンケーキ。甘くないからもたれないし、ハムやチーズも合いますよ♪
焼くのは楽しい
なんだかわからん画像になっちゃったけど これフレンチトーストです。 はじめてつくってみました。 パンでも餃子でも ほかの料理でもそうだけど、 食べ物がきつね色に焼けてゆくのを眺めているのは その匂いとあいまってとてもシアワセ。 最近、酒飲みに出かけないぶん、 少しづつ甘いものも 食べるようになったオイラですが、 やっぱり パンケーキやフレンチトーストは ちょっと朝食には(それ以外にも) キツいですな。 一カケならおいしいですけどね。
つっこみ禁止といわれても・・・・山ガールかと思いました。
So cuuuuute!!
つっこみ禁止
レギンス男子デビュー !!! レギンス王子? レギンスキング? いや、「レギンスおじ」 か.....。 みなさま、寒い季節がやってきます。 備えは、すすんでいますか? オイラは、見てのとおりです。 そいじゃ。
元気な笑顔で帰れてよかった、よかった♪
夜な夜なの飲みでお疲れではなかったかなとちょっと気になったりもしたのですが。
ガーリック味はビール(解禁になった?)に合いますよね。
あまたあるまめやの商品の中でも一番のお気に入り♪
おかえり〜
カミさんが 東京から帰ってきた。 うれしい。 いろんな みやげ話と お土産を抱えて 。 騒々しくも 楽しげに みんなの 笑顔も抱えて。 旅は人を元気にするな。 ねえさん、ありがとう! これ美味しいネ。
みかんは風邪にいいから、摂り終わったら食べましょう。
うふふ・・二人に慣れると、ひとりがひとりぼっちな感じになっちゃうんだね!
みかん責め
出歩くような体調でもなく、 ウチに一人ぼっち。 そこでヒマつぶしというか、 いい機会なんで、テーブルフォトの演習を。 そこいらに 転がっているみかんを皿に盛って 絞りの値を一段ごとに変えて 撮影してゆく。 沢山撮っていると だんだんワケがわからなくなってゆく....。 オイラはいま何をしているのか..。
いまだに”ペーパー”だったんだ!!
お願いだから早くペーパー返上させてください。。
今度お会いする時は彼女の車で案内してくれる約束なので。
総毛立つ!!!
8月のうちに「そうめん流し」に! 駆け込みで間に合いました。 場所は湧水町「竹中池公園 そうめん流し」。 ロケーションはまあまあですが、なにか今ひとつ足りない感じ...。 て言うか、酒飲まないとメシなんて、 あっちゅう間に終わっちゃってツマんないですな、 なんかもの足りない。 帰り途、田舎道なのをいいことに ペーパードライバーであるカミさんのトレーニング運転を。 そこに「もの足りない」なんて言ったオイラに、鱒の塩焼きの神様から天罰が。 オイラ、IMAX3Dも裸足で逃げ出すほどの驚異の体験 !!!をすることに...。 は〜ビビッた。
ああ、愛しいJulie♪
うちの子も獣医さんのドアを入るなり帰りたがり、そわそわしたり吠えたりでほかの子たちに迷惑なのでいつも外のベンチで順番待ちです。おかげでわたしは蚊の餌食・・。
検査の結果、良いといいですね!
プラス膀胱炎
年に一度の検診日。 H動物病院の入り口で「もう帰ろうよ」とオイラに懇願する Julie です。 いつもだと6月の予定が、オイラの入院もあって2ヶ月も遅れてしまいました、スマヌ。 Julie にとっては、朝からゴハンももらえず、お腹の毛も剃られ、心電図に、レントゲンに、エコーと、まったくもって受難の日。もうクタクタになりました。 診断が終わったらご褒美に、大好きな缶詰を一缶丸ごといただけましたとさ。 翌日は、オイラの検査日。 飼い主共々なにかと忙しい日々です。
ねえさん is now following TypePad チーム
Jul 29, 2010
Subscribe to ねえさん’s Recent Activity