This is Hosoda_kenichi's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Hosoda_kenichi's activity
Hosoda_kenichi
Recent Activity
寒そうですが、気分は引き締まるんでしょうねぇ。お風邪にお気をつけて。
東京は本当に暖かいです。今日は最高気温22度だとか、、、
オータム・イン・ニューヨーク
わんこ達とお散歩ついでに写した、うちの近所の風景です。 秋、深まってきました。 サマータイム終了の前は朝7時ごろだとまだ陽が昇っていない。 そして、今日日曜日からサマータイム終了。睡眠時間、一時間得しました(笑)。 そして今日はニューヨーク・マラソンが開かれた日。お天気最高でマラソン日和。 イースト・リバーに面した公園の木々が赤くなってる。 街路樹は黄色く色づいていた。 ススキも秋の空気に風情を添えます。
あれから10年ですね。
当時小生は学生としてボストンにいて、セットアップ直後だったのでテレビがなく、学校に行ったら大変な騒ぎになっていたことを思い出します。
当日午後の早い時間にはもう、学生有志が献血を受け付ける体制を整備して呼びかけが開始され、アメリカは本当に凄い国だと思った記憶があります。
彼らは常に ASK WHAT YOU CAN DO FOR THE NATION という感じでしたね。
色々と剣呑なニュースが流れています。真正NEW YORKER としては、ここはTOWNで仲間とともに追悼して心意気を見せてやる ということかと拝察しますが、くれぐれもお気をつけて。
手作りカーテン吊ってみた
カーテン縫って吊ってみた。 おぉ!まるで、雑誌『Country Living』に登場するような、アメリカンカントリーな雰囲気ではないか!(←自画自賛) 《 BEFORE 》 《 AFTER 》
うーん いいですねぇ 旅情を誘います。
なんでボストンにいた時に北に行こうと思わなかったんだろう。プリンスエドワード島 1回行ってみたいですね。
これからどんどん寒くなるんでしょうね。
体調にお気をつけて。
可愛い灯台
米国の最東端にある、ウェスト・クオディ・ヘッド灯台(West Quoddy Head Light)。 周囲は針葉樹林に囲まれています。1806年にここに灯台が作られ、現在のこの建物は1858年に建ったそう。この地点は、米国の大陸で最も東の地点で、また、米国で最も欧州に距離が近い地点でもあります。 この海域は特に夏場には濃霧が発生しやすく、この灯台も、霧に包まれていることが多いです。毎日夕方4時を過ぎるころになると、大西洋の沖の方から、霧が海面を滑って向ってきます。 この日は、夕方になってもめずらしく霧が出ない日だった。 1604年に。フランス人がこの海まで渡ってきて、川をさ...
情報をシェアいただき有難うございました。
先週 子どもと一緒に長崎に行って慰霊祭に参列し、原爆資料館を見てきました。
サイパン 硫黄島 沖縄、、、 戦争を止めるタイミングはいくらでもあったにもかかわらず、なんでこんな状況になるまで決断ができなかったのか、、、、
結局は 先送りですね。誰も責任をとって決断したくない、責任を負いたくない。今の世界各国のマーケットを巡る政治状況に相通じるところがあるかもしれません
嘆いてばかりでもしょうがないので、一歩一歩、努力はしてきたいと思っています。(どういう結論だ?)失礼しました。
長崎の少年
ツイッターで、こんなブログ記事が流れてきました。 『焼き場に立つ少年』 高橋邦典さんとおっしゃるカメラマンの方が書かれたブログです。 一読推奨。 私も、この写真のことも、これを撮影したアメリカ人のカメラマンのことも、高橋さんのブログで拝見するまで、知りませんでした。 この写真とそれに添えられたエピソードが強く心に残り、カメラマンのJoe O'Donnellさんのインタビューを原文で読みたいと思い調べてみると、彼が亡くなった翌年の2008年に『Japan 1945』という白黒写真集が出されていることがわかりました。アマゾンのサイトに書かれていた、オドネルさんというひとのこと。 23歳の...
こんにちは 美しいですね。
1週間くらい東京から離れてそれこそプリンスエドワーズ島辺りをほっつき歩いてやろうかと思う今日この頃
東海岸は 最も美しい いい季節を迎えていることでしょうね
昔 官畜 やっていたころ、発作的になんでかハワイに行きたくなり、ちょうど木曜が祝日だったので、水曜職場に行ってから夜行便で東京を出て金曜は「体調悪し」と言って休み、月曜の朝一番の便で戻ってきて午前11時くらいに役所に顔を出したことを思い出しました(笑) 当時は独り身だったのでできたことですが。
素晴らしい夏をお過ごしください。ボストンで泳ぎに行った時に、水が無茶苦茶冷たくて結局日向ぼっこになってしまったことも思い出しました。
野原は濃いピンク
田舎道を走っていると、濃いピンクの野草が群生しているのが目に付きます。 英語で Fireweed と呼ばれる野草です。(日本ではヤナギランと呼ばれて、信州の高原などで夏に群生するそうです。) 夏がいちばんの盛りを迎えると、この花が野原に一斉に咲いて、「いまがピークだよ」と教えてくれる。 北国の田舎の夏は短い。 この花が枯れる八月後半になると、夏が帰り支度を始めるのが、はっきりと感じられます。 短い夏を楽しもう。
レス有難うございます。
昔は女房は「引退したら バルセロナに一緒に住もうね」と言っていたのですが、最近は「年をとったらあなたのお守は結構 行くなら一人で行きなさいよ」ということなので、
たぶん小生の手料理(鍋物 又は お好み焼き)になると思いますが、それでよければ大歓迎させていただきます。
何年後でしょうねぇ。
ボイデン湖に行った
日曜日は素晴らしいお天気だったので、Boyden Lakeという湖のほとりに住んでいる友人のお宅にお邪魔しました。 「お土産」は、私の畑で大きくなってきているビーツ(Beets)の葉っぱをスーパーの袋一杯。(まだ若いベィビーなので、葉も小さくて柔らかくて、ガーリックと一緒にソテーにすると最高です。) 着きました。空も水も青くて綺麗。デックには、プリシラちゃんと、仲良しわんこのシャボーン君。 わんこたち、恐る恐る、初めて湖に入ってみる・・・チャポン・・・(笑) 友人宅のマイケル君と近所の友人のガビン君(二人とも13歳だそう)に泳げ泳げとそそのかされて、その気になってきたフラン...
あー うらやましいですねぇ
こういう生活憧れます。
所詮 小生 City Boy じゃないんだよなぁ。
かと言って、週末相模湖と高尾山というのもなぁ、、、、
アジアはやっぱり人が多いですねぇ。食い物はこっちの方がいいんですが、、、
引退したら地中海沿岸に住むぞ!(キッパリ)
ボイデン湖に行った
日曜日は素晴らしいお天気だったので、Boyden Lakeという湖のほとりに住んでいる友人のお宅にお邪魔しました。 「お土産」は、私の畑で大きくなってきているビーツ(Beets)の葉っぱをスーパーの袋一杯。(まだ若いベィビーなので、葉も小さくて柔らかくて、ガーリックと一緒にソテーにすると最高です。) 着きました。空も水も青くて綺麗。デックには、プリシラちゃんと、仲良しわんこのシャボーン君。 わんこたち、恐る恐る、初めて湖に入ってみる・・・チャポン・・・(笑) 友人宅のマイケル君と近所の友人のガビン君(二人とも13歳だそう)に泳げ泳げとそそのかされて、その気になってきたフラン...
おはようございます。ツイッタ―のアカウントからこちらにお邪魔しました。素晴らしいところに住んでおられますね。うらやましいです。
小生、昔2年間ボストンにいたことがありますが、東京に戻ってからはなかなか自然と触れ合う ということもなく、自宅のボロマンションの屋上から、無限に拡がるように見える東京の市街地を見はらす日々です。
メイン州の海岸部の美しい写真を是非ご紹介ください。楽しみにしております。突然お邪魔し失礼しました。
遊び疲れて、部屋の角のお気に入りの椅子でスヤスヤ眠るプリシラちゃん。かわゆす・・・。
遊び疲れて、部屋の角のお気に入りの椅子でスヤスヤ眠るプリシラちゃん。かわゆす・・・。
Hosoda_kenichi is now following TypePad チーム
May 22, 2011
Subscribe to Hosoda_kenichi’s Recent Activity