This is Isao_tkhs's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Isao_tkhs's activity
Isao_tkhs
Recent Activity
日本軍の捕虜となったアメリカ人の悲惨すぎる半生を描き切った重厚なノンフィクションでした。戦闘機の墜落、太平洋を漂流し飢えと戦い、友人の死、捕虜となり、看守からの壮絶な苛め、暴力、飢え、不衛生、病気、絶望、日本人軍人の愚行、行方不明の兵士の無事を信じて待つ家族の絶望、終戦後帰国し自由の身になれたのもつかの間、捕虜時の記憶に悩まされ、悪夢の連続、精神を病み、心身共に戦争前に戻ることなど決してないこと、が淡々と語られ目を背けたくなることが何度も出てきます。それでも読むことをやめることはできませんでした。
生きる希望を決して捨てない強い心は一体どこから来るのだろう。復讐の気持ちに取り憑かれ、消すことなどできない憎しみを、最後は許しに変えることができたのはなぜなのか。読了後にはしばらく考え込んでしまいました。勝者とか敗戦国とか、どの国が酷いとか、正義はどちらだとか、そんな捉え方で戦争を見てしまうことがいかに無意味なことなのかということを思い知らされました。
永遠の0を読んだ私が、由佳里さんに「太平洋戦争をアメリカ人の視点で描いたノンフィクションを紹介してくれませんか」というメールを出しました。そんな無礼な申し出に、由香里さんは見事に応えてくださいました。ほんとうにありがとうございました。
平和を維持するためにも、第二次世界大戦での日本を、別の視点から観るのは重要であるー『Unbroken』
著者:Laura Hillenbrand ペーパーバック: 500ページ 出版社: Fourth Estate ISBN-10: 0007378033 発売日: 2010/11 難易度:上級 ***** ヤングアダルト版 ハードカバー: 320ページ 出版社: Delacorte Press ISBN-10: 0385742517 発売日: 2014/11/11 難易度:中級〜上級 ***** ジャンル:ノンフィクション(第二次世界大戦) キーワード:サバイバル、捕虜 1920年代米国カリフォルニア州でイタリア移民の次男として育ったLouie Zamperiniは、近...
ゆかりサン、こんにちは。今日帰宅したらポストにコスモピアさんから郵便が!中身はもちろん『ベスト500』でした(^_^)!さっと目を通しただけで、もう興奮状態です!!これから始まる新しい洋書ワールドにワクワクが止まりません、ありがとうございます。
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その1)
表紙のデザインに使われる本をあてて、『ジャンル別 洋書ベスト500』をゲットしよう! というゲームです。 Amazon.co.jpのページをご覧になった方はご存知ですが、『洋書ベスト500』の表紙のデザインはまだできていません。 これができあがるのは、7月7日だそうです。 そのカバーデザインに、『洋書ベスト500』のリストに入っている21冊の本の表紙が使われているそうです。 そこで、 あてっこゲーム です。 【方法】 ●その21冊に含まれていると思う本を10冊(5冊から変更)推測して、このブログのコメント欄に書き込んでください。 ●正解の多い方から10名(同点の場合に...
8番目のisao_tkhsです。希望順に、
1.『Marketing Lessons from the Grateful Dead』(サインはISAOでお願いします)
2.Kate DiCamilloのサイン付き未発表新刊
3.A Field Guide to Lucid Dreaming のブックバッグ
4.Divergent三部作の完結編プロモバッグ
よろしくお願いします。
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)最終ランキングとお宝の発表
7月26日発売の『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)の最終ランキングとお宝を発表します。 最終ランキング (得点が接近している方々のものだけ、もう一度採点をチェックさせていただきました。その他の方は、多少ミスがあるかもしれませんが順位には影響はないと思います) 1 Wakanamito 73点 (お宝:Paolo Bacigalupiのサインつき未発表新刊) 2 JohnnyCakeさん 69.5点 (お宝:Neil Gaimanのサイン入り本) 3 まきびん さん 62点 (お宝:出版社Quirk Booksのブッ...
その1に続いて挑戦します!読んだことあるもの、翻訳を読んだもの、好きな映画、などとても個人的なチョイスです。^^;
The Da Vinci Code
The Door into Summer
Moneyball: The Art of Winning an Unfair Game
Mr. Penumbra's 24-Hour Bookstore
Just Kids
Holes: Louis Sachar
Lean In: Women, Work, and the Will to Lead
One day
Fall in Love for Life: Inspiration from a 73-Year Marriage
The One and Only Ivan
The End of Your Life Book Club
Dear John: Nicholas Sparks
Charlie and the ChocolateFactory
The Girl with the Dragon Tattoo
The Reader : Bernhard Schlink
The Giver :Lois Lowry
Walk Two Moons :Sharon Creech
My Stroke of Insight: A Brain Scientist's Personal Journey
Q and A: Vikas Swarup
A Briefer History of Time
The Invention of Hugo Cabret
The Great Gatsby
Interpreter of Maladies: Jhumpa Lahiri
Extremely Loud and Incredibly Close
Master of the Game: Sidney Sheldon
Gone Girl
AN Inconvenient Truth The Crisis of Global Warming
The Help
Psychopath Test
Allegiant (Divergent) Veronica Roth
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)
お待たせしました。 いよいよ、本の中身をあてるゲームです。 単純に正解した本の数で点数が決まらないので、ルールによ〜〜〜〜く目を通してくださいね。 分からなかったら、いつでもコメントで質問してください。 【内容】 ・『ジャンル別 洋書ベスト500』のリストに載っている本をあてる。 【ルール】 ・30冊まで何冊選んでもOK(1冊から参加可能ですが、もちろん数が多くなるほど当たる確率も高くなります) ・すでに発表された表紙のデザインに使われている本は除く(得点0)。 ・古典やモダンクラシックのジャンルは予想しやすいので、そこに属する作品が当たっても1点のみ。 ・私が「当てるのは難しいだろう...
間違った。。。
THE FAULT IN YOUR STARS
↓
THE FAULT IN OUR STARS
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その1)
表紙のデザインに使われる本をあてて、『ジャンル別 洋書ベスト500』をゲットしよう! というゲームです。 Amazon.co.jpのページをご覧になった方はご存知ですが、『洋書ベスト500』の表紙のデザインはまだできていません。 これができあがるのは、7月7日だそうです。 そのカバーデザインに、『洋書ベスト500』のリストに入っている21冊の本の表紙が使われているそうです。 そこで、 あてっこゲーム です。 【方法】 ●その21冊に含まれていると思う本を10冊(5冊から変更)推測して、このブログのコメント欄に書き込んでください。 ●正解の多い方から10名(同点の場合に...
すごくイイ感じの表紙ですね!採点結果は3点!
THE FAULT IN YOUR STARS
Steve Jobs
Guns, Germs and Steel
最近すっかりkindle派になってしまってますが、表紙含めた
紙の本もやっぱりいいですね。
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その1)
表紙のデザインに使われる本をあてて、『ジャンル別 洋書ベスト500』をゲットしよう! というゲームです。 Amazon.co.jpのページをご覧になった方はご存知ですが、『洋書ベスト500』の表紙のデザインはまだできていません。 これができあがるのは、7月7日だそうです。 そのカバーデザインに、『洋書ベスト500』のリストに入っている21冊の本の表紙が使われているそうです。 そこで、 あてっこゲーム です。 【方法】 ●その21冊に含まれていると思う本を10冊(5冊から変更)推測して、このブログのコメント欄に書き込んでください。 ●正解の多い方から10名(同点の場合に...
「これ読んだよ」と表紙を見て言えたら良いなと思ったので。ベスト500冊楽しみです(^^)
1.The Da Vinci Code
2.Guns, Germs, and Steel: The Fates of Human Societies
3.The Fault in Our Stars
4.The Door into Summer
5.Steve Jobs
6.Moneyball: The Art of Winning an Unfair Game
7.1Q84
8.Mr. Penumbra's 24-Hour Bookstore
9.Just Kids
10.Holes(私が初めて読了した洋書なので)
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その1)
表紙のデザインに使われる本をあてて、『ジャンル別 洋書ベスト500』をゲットしよう! というゲームです。 Amazon.co.jpのページをご覧になった方はご存知ですが、『洋書ベスト500』の表紙のデザインはまだできていません。 これができあがるのは、7月7日だそうです。 そのカバーデザインに、『洋書ベスト500』のリストに入っている21冊の本の表紙が使われているそうです。 そこで、 あてっこゲーム です。 【方法】 ●その21冊に含まれていると思う本を10冊(5冊から変更)推測して、このブログのコメント欄に書き込んでください。 ●正解の多い方から10名(同点の場合に...
読みました。とてもすがすがしい気持ちで読み終えました。シンプルな文章が心に沁みました。
正月休みに帰省したばかりですが、また両親に会いたいと思いました。
さすが「これ読ま」。良書を紹介いただきありがとうございます。
末期がんの母と息子の、ふたりきりの読書会 The End of Your Life Bookclub
Will Schwable ハードカバー: 352ページ 出版社: Knopf (2012/10/2) ISBN-10: 0307594033 ISBN-13: 978-0307594037 発売日: 2012/10/2 回想録/エッセイ 2012年「これを読まずして年は越せないで賞」候補作(渡辺推薦) ジャーナリスト、文筆家、編集者という経歴を持つWill Schwableの母Mary Annは、男女の格差が激しかった時代にハーバード大学とラドクリフ大学(当時はまだ統合されていなかった)の入学選考事務局長(Dean of Admissions)を務め、引退後はパキスタ...
Isao_tkhs is now following TypePad チーム
Feb 1, 2013
Subscribe to Isao_tkhs’s Recent Activity