This is Roko2009's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Roko2009's activity
Roko2009
Recent Activity
yomikakiさん☆あけましておめでとうございます。
わたしもブログの方がサボリがちです。(^^ゞ
とはいっても、ベースはきちんとしておかなきゃって思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。m(__)m
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 昨年はお世話になりました。 と言ってもブログの更新はほぼ停止状態。 仕事が忙しくてなかなか書いてられないのと、最近はお手軽なFacebookなどのSNSに軸足を移したせいもありますが...(^^;; でもブログは続けたいなと思っていた矢先、利用しているTypepadの日本法人撤退のお知らせ...むむむむっ! まあアメリカ本社の方に引き継がれるような感じみたいですけど、どうなることやら 上の写真は今朝の初日の出。 雲が多すぎで見れなかった~ ということで昨日の最後の日の入 こちらも雲が多すぎだったのだけど、ちょうど東京湾の向こうの地平線のあた...
yomikakiさん☆あけましておめでとうございます。
「朝風呂」っていう看板が、なんか嬉しいですね!
ケロリンの桶のキーホルダー可愛いなぁ!
こちらのサイトを見ていると、わたしも一緒に出掛けているような気持ちになれて楽しいです。
今年もいろんな写真を見せてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 昨年は震災の影響で仕事が忙しくなったのと、やっぱりFacebookやGoogle+に軸足が移ったのもあってBlog更新がなかなか進みませんでしたが、まだまだBlogは続けますよ~ これからもぼちぼちお付き合いいただけると幸いです。 さておとといの元旦、以前より行きたかった習志野市の14号沿いにある鷺沼温泉に行って来ました。ここは千葉県で初のラドン温泉らしいですね。また建物がディープな(ボロいともいう)銭湯でも知られています。 ここにジオキャッシュが設置されたというのもあるし、年末に買った「散歩の達人 船橋・津田沼特集」で元旦から営業と書いてあったの...
yonikakiさん☆こんにちは
見つからなかった「Yakushi Road 1」って、オリンピック文花店の前の橋のたもとだと思うんですけど。
現在川の護岸工事中なので分かりにくかったかも?って思います。
藤まつりとジオキャッシング
ようやくブログもGWに突入w 5月2日は亀戸天神に藤まつりを見に行ってきました。 昨年は(奇しくも同じ5月2日だった!)午前中の早い時間に行ったのですが、今年は昼前に到着。 だからか凄い人出でした。 境内は押すな押すなの大賑わい。 藤も時期がちょっと遅かったのか、少し散ってしまっていました。 それでも十分、綺麗でしたけどね 池には愛からわず亀がたくさん。 藤を堪能したあとはジオキャッシング。 まずはYakushi Road 1から。 しかしコレが見つからない... 過去ログみたりしたんだけど、まったく見つけられる気配がしないので退却です。 お次はSumida Taiik...
yomikakiさん☆わたしも昨日、この映画を観てきました。
主人公が変なことばっかりしてしまうのは、悪意からじゃなくて、自分と他者の考えが違うという事が理解できないという情緒障害があるのかなぁと感じました。
さほど嫌な奴とは思いませんでしたが、実際にそばで暮らしていたら迷惑でしょうね(^_^;)
映画では和解したところで終わってますけど、その後再び訴えられてますよね。
あれじゃ一生訴えられ続けるんじゃないかなぁ~!
ソーシャル・ネットワーク
映画ソーシャルネットワークを見てきました。 最近話題のFaceBookの創立を巡る経緯を様々な人間模様を描いた作品です。 主人公はFaceBookの設立者のマーク・ザッカーバーグ。若くして億万長者になった彼のサクセスストーリーと思いきや、ちょっと違う。この主人公はど、ヒール(悪役)なんですよね。 映画のポスターや映画のオフィシャルページのトップには、「天才、裏切者、危ない奴、億万長者」と書かれていますが、これってすべてザッカーバーグ自身のこと。私はてっきり、彼がFaceBookを作り上げていく過程で裏切られたりするのかと思ってました。 ところがとんでもない、裏切者や危ない奴というのは...
yomikakiさん☆おはようございます。
今回のルートはわたしが知っているところばかり!
「Old Imagawa alley cooperation construction」は、先日タモリ倶楽部でも取り上げてましたが、住んでいる人もいるんですねぇ、ちょっと羨ましいです。
「Old Marubishi building」も気になってました。
ご近所の近江屋洋菓子店へ行くたびに眺めてたんです。
こういう建物を見ると、何だかホッとするんですよねぇ。
都心建築散歩(ジオキャッシング)
津田沼にキャッシュハント行った翌日は、都心にでてキャッシュハント。 まだ誰もいな丸の内仲通り まず向かったのはGarden in the air (Otemachi Shinto shrine)ですが、到着してみてここに入れるのは平日のみと知りあえなく断念。DNF以前の問題ですね(苦笑) なのでそのまま向かったのはEarthquake maidenhair tree これは皇居のお堀の脇に植わっているイチョウなのですが、なんと関東大震災に耐え抜いた木だそうです。前はここにあったものじゃないようですが... とても立派なイチョウで生命力を感じますね。 キャッシュはすぐに発...
yomikakiさん☆こんばんは
言葉だけではなく文化を教える必要があるから、先生は大変なんですよね。(^_^;)
出かけるときの「行ってきま~す」とか、ご飯を食べる前の「頂きま~す」みたいな事が日本独特なんだなんて、普通は考えないもんなぁ。
続編も面白かったですよ!
日本人の知らない日本語 / 蛇蔵&海野凪子
昨年本屋で見かけ、「これは面白そう、けれど買う程ではないな」と思って図書館で貸出予約したこの本が、ようやく借りれました。予約をしてから半年以上、その間にこの本はベストセラーになって続編も出ましたね。 この本、外国人向けの日本語学校で、いろんな国からやってきた外国人と日本語を教える凪子先生との間に巻き起こる騒動をコミカルに描いた本ですが、とても楽しく読めました。 登場する人物がとてもユニークですよね。 任侠映画を見て日本に興味を持ったフランスのマダム、時代劇大好きなスウェーデン人、大金持ちのアラブ人などなど。彼らの目を通して日本がどう見えているのかは、なんとなく判るようでいてやっぱり...
Roko2009 is now following TypePad チーム
Apr 22, 2010
Subscribe to Roko2009’s Recent Activity