This is romy's Typepad Profile.
Join Typepad and start following romy's activity
romy
Yamanashi pref.Japan
Recent Activity
素敵なセットですね!
色だけじゃなくて、配置もそれぞれの色の幅も、全部違うんですね。
ほんと、雪の上に置いて撮ったらガラスを通した光が雪に映し出されてすごくきれいかもしれません。
それとは別に、不透明なガラス(若草色と水色)がなんだかとっても気になります。
透明なガラスとの組み合わせ、良いですね^^
黒丸皿
直径12cmの小皿を6枚作りました。 黒を中心とした色の組み合わせです。 天井の照明が映り込んでしまったので見づらいところがありますが・・・。 丸小皿 黒シリーズ 直径12cm 2011.3.8 丸小皿 黒シリーズ ブルー(手前)とグリーン ガラスの色が一つ違うだけで雰囲気が変わります。
冬が帰ってきましたね。
甲府盆地もグッと冷え込んでいます。
ランディくんが雪を楽しんでいる様子、元気そうでホッとしました。
ランディの手術後の初散歩
昨日(1日)、蓼科では昼頃から湿った雪が降り始め夜まで降っていました。今朝には止んで、晴れましたが、7~8cm新しく積もりました。 山荘の周りはしばらく振りの雪化粧です。 <雪化粧した散歩道 2011年3月2日11:24> ランディは手術して1週間経ちましたので、手術後初めて午前中家の近くを少し散歩しました。 <手術後の初散歩 2011年3月2日10:56> 新しく降り積もった雪道をランディはエリザベスカラーを付けたまま散歩です。 エリザベスカラーがないと、ランディは手術した傷口を舐めてしまうので、まだこれははずせません。 <ランディ ~ 1週...
romy is now following Magnifikajp.wordpress.com
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
romy is now following akira
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
romy is now following まさとい
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
romy is now following yasuyuki
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
romy is now following Poran
Mar 2, 2011
romy is now following Account Deleted
Mar 2, 2011
ランディくんもcharanさんも、そしてporanさんもお疲れ様でした。
抜糸後のお散歩が楽しみですねえ^^
ランディ、その後・・・
ランディは皆さんがおっしゃっていたとおり、術後3日目くらいから元気になり、昨日は部屋の中で一人アジリティ(一人で猛ダッシュで走り回る)を始めました。 運動したくても、今は傷口が汚れてはいけないので雪のある庭しか散歩できませんし、家の中でもジャンプするような遊びは駄目と言われました。それで、元気になったランディは体力を持て余している様子。 でも3月4日が抜糸なのでそれまでは大人しくしているしかありません。 もう少しだから我慢してね・・。 掃除機をかける間、ベランダへ・・・暖かくて気持ちいい~ 傷口を舐めないように開口部を狭めてガムテープでとめてあるエリザベスカラー
また今回も素敵なお皿ですね!
特に丸皿、この色とっても私好みです。
いちごとアイスクリーム(ホイップでも)とチョコレートシロップのような盛り付けを拝見してみたいです…というか、お皿が既にその色なのでそういう想像になってしまいました^^;
「豆乳きな粉もち」とサーモンピンクのお皿
ランディの散歩をしないと時間が随分ゆっくり流れ、いつもと違って一日が長く感じられます。 そこで久しぶりにお菓子を作ってみました。 いつものように日経新聞に載っていたもので、「豆乳きな粉もち」です。全部家にある材料で出来ました。 きな粉、豆乳、ごま、黒砂糖のヘルシーな組み合わせです。 「豆乳きな粉もち」 2011.2.28 「やわらかいけれど、ちょっとかみ応えがある不思議な口当たり」と書いてありましたけれど、まさにその通り。ごまのつぶつぶ感もあります。 そのままでもほんのり甘いのですが、きな粉と黒蜜をかけたほうが美味しくなります。 この「豆乳きな粉もち」は、私の好きな「きな...
積もりましたね~。
12日に清里~小淵沢方面へ出かけて、すごい雪だなーなんて思ってましたが、比較になりませんね(笑)
敷布団をほったらかしているところを見ると、日当たりの良いベランダのウッドデッキが、温かくて気持ち良いんでしょうね^^
今日のランディ
今日はとても気持ちのいい青空となりました。 屋根の雪も大分厚くなってきました・・・ 朝 散歩に出かけると、除雪車が来ていない所では、膝までの長靴がずぼずぼ埋まってしまうほど雪が積っています。そんな所でもランディは雪の中を泳ぐように進みます。 道路は除雪車が積み上げた雪が壁のようになっています。 山荘前の道路も雪の壁 山荘の庭も夫が雪かきをして壁ができました。 ランディとフリスビーをする時、投げ損ねて雪の壁に入ってしまうと、ランディは雪の中を潜ってフリスビーを取ってきます。 庭の両サイドがこんもり雪の壁になっています この雪の中でもランディはじっと座って車や...
レンゲに意表をつかれてしまいました。
絵柄がぴったりですね!
いろんなデザインの転写紙で作ってみたくなりますね。
これは喜ばれたでしょうね~^^
ポーセラーツ
前回 転写紙を使ったポーセラーツに触れましたので、今日は少し作品をアップしてみたいと思います。 ポーセラーツ とは白磁に専用の転写紙を貼って焼成するものですが、自分で絵を描くこともできます。 友人が自宅でポーセラーツを教えていましたので、私も習いに行きましたが、私のように絵心がない者でも簡単に作品が出来、気軽に楽しめます。 素材の白磁は食器だけではなく、写真立てやウェルカムボードなどいろいろあります。転写紙も沢山の種類があり、選ぶのに迷うほどです。 では、まずは食器類から・・・ 鳥柄のティーポットです。蓋の持ち手の所を金で塗ってあります。 ティーポット ティーバッグやレモンを置...
素敵な配色ですね!
絵付けもとても良い感じです。
そういえばしばらく四角い作品(お皿や箸置きなど)が続いていたような気がしていますが、もしや丸皿は久しぶりでしょうか?
次の1枚、楽しみにしてます^^
グレープ色の丸皿
巨峰のようなグレープ色の丸皿を作ってみました。今回は中・小2枚です。 お皿を作る過程でエナメル顔料による絵付けをし、焼成してあります。 中皿 小皿 ...
黄色のガラスがドロップみたいで爽やかですね~。
ガラスの角皿、良いですね。
陶器、それもいかにも土物って感じのものしか馴染みがないので、新鮮です。
照り焼きとはじかみなんかを乗せてみたいです。
ストライプのお皿
しましま模様の豆皿を作りました。ちょっとエナメル顔料で模様をつけてあります。 ↓左端の黄色いガラスの隣の黄色いまだら模様と、黒いガラスの右隣のピンクのまだら模様がエナメルを塗ったところです。 豆皿・・・エナメル絵付け 豆皿は 9cmx9cm と小さいので、お醤油皿や薬味皿として使ったり、2,3枚のクッキーをのせるくらいしかできませんが、小さいなりに使い道はあり、便利です。 今日スノーボールクッキーを久しぶりに焼いたので、のせてみました。 マーブルチョコ入りスノーボールクッキー 2011.1.22 この豆皿は昨年作った長方形のお皿とお揃いになりました。 豆皿(...
そうなんですよね。
ちょっと話はそれますが、保温性の高い素材を使った浴槽も、追炊き用の穴を開けてしまうと保温性は落ちてしまうんです。
ユニットバスも保温性が良いといわれますが、窓を開けてしまうと保温性は落ちますし。
やはり「開口部」をどうするかが大事なんですよね。
浴室が寒いのは風邪のもとにもなりますし、良い工事でしたね^^
風呂場の二重窓「インプラス」
我が家の山荘は23年前に建てたものですが、冬もスキーなどに来るつもりでしたので、最初から冬の防寒を考えて、窓は一部を除いてペア(二重)ガラスにしてあります。 しかし、厳寒期には夜、風呂に入っていると、外気温は氷点下15度位になりますから、ペアガラスでも窓から冷気がじわじわと風呂場の中にしみ出してくる感じでした。ですから、湯船で体を温めたら、早く風呂場から出ようという気持ちになりました。 <風呂場の二重窓「インプラス」を閉めたところ> なにか良い耐寒対策がないかNETで調べていたところ、トステムの「断熱内窓・インプラス」というのが見つかりました。今ある窓はそのままにして、内側にも...
素敵な色ですねー。
透明感のある明るい赤もきれいだし、透明感のない若草色もきれいです。
この季節に見ると白が雪に見えて冬らしい色だなーと思うのですが、違う季節に見るとまた違った印象になりそうです。
それに、和洋どちらにも馴染むというのは使いやすいですね。
お皿と箸置きのセット
若草色と赤いお皿を作りました。 以前にも似たようなお皿を作ったのですが、今回はサイズとデザインをちょっと変えてみました。 お皿とセットにしたらちょとしたプレゼントになるかな?と思い、お揃いの箸置きも作りました。どの箸置きをセットにするか考えるのも楽しいものです。 赤いお皿と箸置き 1.10制作 一番奥のリボン型の箸置きは真ん中が凹んでいますし、手前2つは横に並んだ四角い模様が少し凸っていますので、箸のおさまりが良く、転がることはありません。 若草色のお皿と箸置き 1.10制作
なるほど!
白いお皿の貫入っぽいのはそういうことだったのですね。
良い感じに仕上がってますねー。
こういうお皿を作れるなんて、良いですね。
ひとつ作ると「次はここをこうしたい」「これを応用してこういうのを作りたい」っていうのがどんどん湧いてくる気持ち、わかります^^
クリスマスプレート
クリスマスが近づいています・・・ ランディが来てからは東京でも大きなクリスマスツリーは飾っていませんでした。いたずらしそう、という理由で・・・。これからもツリーは無理かな。。。 前の犬(ロッキー)の時は何の心配もせず、ツリーも出して、あれこれ飾っていたのですが・・・。 ランディ、 君は信用されていないね。。。 お皿のツリーで我慢しましょう ☆ 2010年11月制作 2010年12月制作
More...
Subscribe to romy’s Recent Activity