This is SatokoWatanabe's Typepad Profile.
Join Typepad and start following SatokoWatanabe's activity
SatokoWatanabe
Recent Activity
由佳里さん、大変だったんですね。
でも嬉しい喜びとセットで本当に良かったですね。
お嬢さん、おめでとうございます!(私の祖父の兄弟もその昔コロンビア大学を卒業。東京裁判で通訳をしていました!何だかとっても親しみを感じて嬉しい!)
ご主人さま、体を大事にしてくださいね。由佳里さんがついているから大丈夫ですが、何かあって気付けるうちが大事ですよね。今日はゆっくりお休みですね。本当にお疲れ様でした。
All's Well That Ends Well...
2010年12月8日の夜から9日の夜にかけての24時間は、わが家の歴史に鮮やかに残ることでしょう。 9日は、高校最終学年(シニア)の娘にとって、最も落ち着かない日だということが予想されていました。専願していたコロンビア大学の合否が、午後5時に発表されることになっていたからです。 米国での大学入学選考システムは日本とはずいぶん異なります。また、変化も激しいので、毎年受験生や親は振り回されます。 通常の書類提出締め切りは12月末か1月で、春に結果が分かります。けれども、早め(11月頃が締め切り)に提出し、早めに結果を受け取るいくつかのシステムがあります。「early decision...
この本ですね。とても面白そうです。
ぜひ読んでみようと思います。
米国の名門私立高校を舞台に思春期の複雑な心理を描いたミステリー All Unquiet Things
Anna Jarzab 352ページ(ハードカバー) Delacorte Books for Young Readers 2010/1/12発売 ヤングアダルト(YA:高校生)/ミステリー/青春小説 夏休みが終わりジュニア(米国は高校が4年制でその3年生)の学年が始まろうとしていたある日、Neilyが昔つき合っていた少女Carlyが殺害された。あれから1年経ち、シニア(4年生)の学年が始まろうとしているのに、Neilyはまだ事件の悪夢から立ち直れずにいた。 NeilyとCarlyは、カリフォルニアの名門私立Brighton Day School の優等生が属する特別プログラムで...
これはとても便利ですね。(今まで紙に書いていました)
さっそく娘とそれぞれアカウントを使って
記録しようと思います。
いつも書評楽しみにしています。
読んだ洋書の記録をバーチャル本棚にしよう
沢山洋書を読んでいる私が残念に思うのは、これまで読んだ本の記録をつけなかったことです。読んだはずなのに、どんな本だったのかすぐ思い出せないことが何度もあります。 今は嬉しいことにバーチャルでオンラインに本棚を作ることができます。これに記録すれば、どんな本を読んだのか覚えていられますし、洋書を読み始めたばかりの方には進歩が見えて励みになりますし、評価を書けば他の方の参考にもなります。 洋書ファンクラブ ジュニアのほうでおすすめするので、このブログでもバーチャル本棚についてご紹介することにしました。 私が1年前くらいから使いはじめたGoodreadsで本棚を作る方法をここでご紹介します。過去...
SatokoWatanabe is now following TypePad チーム
Feb 14, 2010
Subscribe to SatokoWatanabe’s Recent Activity