This is soyo's Typepad Profile.
Join Typepad and start following soyo's activity
soyo
元社会人大学生ですが今はとあるベンチャーに勤めています
Recent Activity
koba_b さん
特典航空券が取れないときはクーポンにするものイイですね。US系はその点、期限がほとんど無いに等しいので貯まる一方・・という手もありますが。前方通路の席は足が広いのでイイですが、乳幼児のベットが付けられるので、運が悪いと鳴き声で眠れないという罠があります。
ユナイテッド航空の特典航空券をオンラインで取りやすくする方法
えー、そろそろ夏休みも終わって秋休みの季節ですね(計画レベル)。私、出張とかで何十万マイルとユナイテッド航空のマイルが貯まっているのですが、まっっったく予約が取れないユナイテッドに業を煮やして暫く放置していたところ、裏技があると聞いたので今回はその話。 先に結論:USのサイトで予約。 http://www.united.com/ 以上・・・。 マジです。日本語のサイトとUSのサイトでは予約システムが異なり、空席の表示方法が微妙に違うのです。あー、これもっと早く知っておきたかったね。。。 このUSサイトでのみ利用できる「カスタマイズ」の特典予約ページで予約すると吉。 特典予約が片道...
ユナイテッド航空の特典航空券をオンラインで取りやすくする方法
Posted Jul 16, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
2
松本さん
通電のポットよりも安心出来ますね。一時期ウォーターサーバーを購入して、冷水と温水を直ぐに使えるようにしようと思いましたが、待機電力があまりにも多くてやめたことがあります。2Lミネラルウォーターと電気ケトルが一番安い組み合わせの様です。
象印の電気ケトル(CK-EA)を購入
最近、朝はせわしいのでお湯を沸かすのもクイックにいきたいと思っている今日この頃。電気ポットだと電気代もったいないし、早く沸かないし・・と考えていたら「電気ケトル」を買って必要な時に沸かせば良いのではという結論に至りました。今回はその検討&購入記。 ・・ちなみにお約束ですが本記事も自腹です。タイアップでもパブではありません、あとリンクもアフィリエイトではありません。 電気ケトルのメーカーで悩む 最近CMで見たのはティファール。あっというまにすぐ沸くというCMでしたね。ただ、色々ネットで見てみるとプラッキーな感じで臭いが付くとか、転倒防止が付いていないとか、保温性が悪いとか散々な評価。 そ...
[お題]家事を楽にする家電:ルンバ(10ヶ月目の無料メンテナンスサービス)
Posted Jun 29, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
象印の電気ケトル(CK-EA)を購入
最近、朝はせわしいのでお湯を沸かすのもクイックにいきたいと思っている今日この頃。電気ポットだと電気代... Continue reading
Posted Jun 12, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
2
ネット侵入事件に見る「インターネット」の世界観と変革の到来
えー、ソニーのネットワークに対する侵入事件の件。どうやら犯人らしき方がスペインで逮捕されたとのこと。... Continue reading
Posted Jun 10, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
AirMacでiPad2とiPhone(4&3GS)とMacbookを無線802.11n接続
気づいたらアップルユーザーまっしぐらのわたくしですが、どうせなら無線LAN環境もAirMacで802... Continue reading
Posted May 28, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
楽天トラベルで予約した海外ホテル宿泊が現地でキャンセルになっていたら?
えー、超レア?なケースだとは思いますが表題の件。 実際に体験してしまったのでその話。 起きたこと:楽... Continue reading
Posted May 6, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
iPad2はGW前に発売へ?!
Posted Apr 22, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
Go Nifty! おめでとう25周年
えー、家族が例の地震で被災して色々ありまして・・・でも、ようやく再開。 さて、ニフティが25周年とい... Continue reading
Posted Apr 15, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
Undervillage_0908さん
コメント有り難うございます。
そうですね・・「既定路線」だったかどうかは、“中の人達”と話しても飲み屋のネタなので何とも言い切れませんが、迷走と書いたのは名前が違った事でサイトパワーやブランド力を落としている事実から書いた私の正直な感想です。
もちろん企業側から見れば長期的に良いと判断し、最終的にブランドの統一に走ったと考えれば「想定内」かもしれませんが、ならば最初からそうすれば良かったのでは?と思うわけですね。
これをリクルートの変遷を考えて冒険(お茶目な実験)と解釈するも良し、消費者目線で迷走と解釈するも良しですが・・。
「hotpepper.jp →FooMoo →ホットペッパー グルメ」迷走するリクルート
前回に続いてクーポンの話題。今回はリアルな元祖クーポンサイト「ホットペッパー」のブランディングの失敗までの流れをば。 元祖クーポンビジネス もともと、フリーで配布する雑誌媒体を利用し、ネットへのアンチテーゼ的?に始まったhotpepperのビジネス。当時は街で簡単に情報が出せるスマートフォンが浸透しておらず、リッチな写真情報によるシズル感と価格のインパクトで勝る印刷媒体の配布はカナリのアドバンテージが有ったとされていました。 特に、エリア毎にその場に定期的に来る顧客に直接渡すというオーソドックスなマーケティングはネットでいくら表示してもなかなかお店まで来てくれないお客さんよりはランディ...
シャープの加湿器を買う(HV-Z70CXとHV-Z30CX)
乾燥が激しいこの季節なので、思わずシャープのプラズマクラスター加湿器を購入してしまいました。今回はそ... Continue reading
Posted Feb 13, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
朝之丞さん
継続率ですがブログコンテンツ量推計のモデルで採用されている「ブログの更新継続率モデル」の値をベースに書いています。・・・が元ネタよく見たら、その値は2年で10%、3年で3%の間違いでした。すみません。(むしろ減ってる・・ちょいと記事修正しました)。他にも色々資料があり、面白いです。
ブログの実態に関する調査研究 (総務省)
http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/2009/2009-02.pdf
>まぁ、私自身のしつこい性格も有るとは思いますが
確かに、そう言う意味でこうしてブログを続けている我々は頑固でコンサバティブな面も持ちつつ、強い意志を持っているとも言えますね〜。
ブログ衰退と「口コミ」が調べられないオープンインターネット
最近、気になっているのが検索でヒットするブログでの家電レビューや旅行記事が少なくなってきたこと。 以前は、どこかに行きたければウェブ検索やブログ検索を使えば最新の感想が手に入ったりして役立ったモノですが最近はそうも行きません。 その昔、某巨大匿名掲示板には新製品に対する感想が乱立していた時代もありましたね。リアルタイム検索ではたいした情報は得られないし。。どうしてそうなったのか考えてみました。 ブログとはなんだったのか? 一般の調査レポートなどを読むと、もともとブログの開設理由の1位は「自己表現」として、つまり日記代わりに書いていたようです。次いでコメントなどの「コミュニケーション」の...
ブログ衰退と「口コミ」が調べられないオープンインターネット
最近、気になっているのが検索でヒットするブログでの家電レビューや旅行記事が少なくなってきたこと。 以... Continue reading
Posted Jan 21, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
2
今年こそフェースブックの年になるのか?
ついにというか、今年もあけまして。。(いまさらですが)おめでとうございます。新年一つ目の話は今年のト... Continue reading
Posted Jan 5, 2011 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
「hotpepper.jp →FooMoo →ホットペッパー グルメ」迷走するリクルート
前回に続いてクーポンの話題。今回はリアルな元祖クーポンサイト「ホットペッパー」のブランディングの失敗... Continue reading
Posted Dec 10, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
2
クーポン・共同購入サイトの気になる評判
もう年末ですね。忘年会とか何やらで夕食代がかさむワケですが、そんな中注目されているクーポン・共同購入... Continue reading
Posted Dec 5, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
koba_bさん
こんにちは、アイロンはやはり自動で掛けてもらうぐらいでないと、生活は楽になりませんでした・・・。
そう言う意味で日立の全自動洗濯乾燥機にある「風アイロン」機能には注目しているのですが・・。ロックオンしているのですがさすがにまだ買えませんw。
コードレススチームアイロン「NI-WL600」をつかう(イマイチ?)
家事ラクラクキャンペーン中のSoyoです。先日購入したスチームアイロンの話の続きをば。(ちなみにお金を貰ったりするレビュー記事とかでは無いのでムダに絶賛とかしませんw) スチーム砲には限界が。。。 我が家の最大の期待を持って迎えられたスチームアイロン君ですが、正直言うと普通。。。期待が大きすぎたという説もありますが、“スチーム”アイロンなのでもう少しスチーム感が欲しかった。 普通のアイロンとしては十分な使い心地。滑りもイイですしコンパクトなので持ち運びも楽です。スチームは充電してパワーが貯まったら2〜3回はシュパーと使えます。 ・・・が、4回目からはもう限界でシュッ、という感じになって...
コードレススチームアイロン「NI-WL600」をつかう(イマイチ?)
家事ラクラクキャンペーン中のSoyoです。先日購入したスチームアイロンの話の続きをば。(ちなみにお金... Continue reading
Posted Nov 23, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
2
コードレススチームアイロン「NI-WL600」を買う
家電で家事ラクラク計画を発動中なので、今度はスチームアイロンに手を出してみました・・。そのお話。 な... Continue reading
Posted Nov 11, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
食器洗い乾燥機 NP-TM3 を使う(使用編)
パナソニックの食洗機を購入し、使い出してはや1ヶ月。。今度はその使用感などを。ちなみにこのレポートは... Continue reading
Posted Oct 10, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
最近東急ハンズがつまらない→売れ筋特化は顧客のためになるのか?
えー、最初に書きますが、東急ハンズのファンでもある私がこの記事を書くことは心苦しいのですが、最近思... Continue reading
Posted Oct 3, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
食器洗い乾燥機 NP-TM3 を使う(買い方編)
先日パナソニックの食器洗い乾燥機 NP-TM3 を買いまして、その話をば。 ちなみにビックカメラで買... Continue reading
Posted Sep 25, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
1
ビックカメラの店舗でも「この一言で配送料と価格はネット価格に近くなる」
えー、以前購入しました自動掃除機のルンバですがすこぶる好調でもはや家にはなくてならない存在です。週... Continue reading
Posted Sep 4, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
リモコン争奪リビング覇権の最終戦争?Apple噂の新型iTVの勝算。
なんだか、革新的な商品を今年中に発表するということらしいですね・・Appleさん。TV関連の商品と... Continue reading
Posted Aug 22, 2010 at 元社会人大学生のIT生活
Comment
0
Subscribe to soyo’s Recent Activity