This is Wakanamito's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Wakanamito's activity
Wakanamito
Recent Activity
お宝がよりどりみどりで悩みました。
おもしろそうな
1)Paolo Bacigalupiのサインつき未発表新刊
を希望します。
みなさんのリストを読んで読みたい本が増えました。
とても楽しい企画でした。ありがとうございました。
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)最終ランキングとお宝の発表
7月26日発売の『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)の最終ランキングとお宝を発表します。 最終ランキング (得点が接近している方々のものだけ、もう一度採点をチェックさせていただきました。その他の方は、多少ミスがあるかもしれませんが順位には影響はないと思います) 1 Wakanamito 73点 (お宝:Paolo Bacigalupiのサインつき未発表新刊) 2 JohnnyCakeさん 69.5点 (お宝:Neil Gaimanのサイン入り本) 3 まきびん さん 62点 (お宝:出版社Quirk Booksのブッ...
採点ありがとうございます。
もし私がLisbeth Salander だったら、迷わずハッキングしていたのでしょうが、あいにく背中に龍の入れ墨は背負っておりませんでして(笑)
高得点、うれしいです。ルールによ〜〜〜〜く目を通したかいがありました。
ああでもないこうでもないと考えるのも、みなさんのリストを眺めるのもとても楽しかったです。素敵な企画をありがとうございました。
今回の500冊から泣く泣く落とさざるを得なかったという本や「通すぎる」ということで外された本にも興味があります。ブログでも紹介してくださるとのこと、楽しみにしています。
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)
お待たせしました。 いよいよ、本の中身をあてるゲームです。 単純に正解した本の数で点数が決まらないので、ルールによ〜〜〜〜く目を通してくださいね。 分からなかったら、いつでもコメントで質問してください。 【内容】 ・『ジャンル別 洋書ベスト500』のリストに載っている本をあてる。 【ルール】 ・30冊まで何冊選んでもOK(1冊から参加可能ですが、もちろん数が多くなるほど当たる確率も高くなります) ・すでに発表された表紙のデザインに使われている本は除く(得点0)。 ・古典やモダンクラシックのジャンルは予想しやすいので、そこに属する作品が当たっても1点のみ。 ・私が「当てるのは難しいだろう...
二度目の挑戦です。
「大人のSFファンタジージャンルあたりをトライしてみては?」の
アドバイスありがとうございました。
いろいろなジャンル(とサブジャンル)をリストに盛り込むよう
頑張ってみましたが、ファンタジーやロマンスはあまり読んで
なかったので難しかったです。でも楽しかった〜!
『ジャンル別 洋書ベスト500』を読んで食わず嫌いしていた
分野にもトライしたいです。
1. The Handmaid's Tale by Margaret Atwood
2. 11-22-63 by Stephen King
3. The Name of the Wind by Patrick Rothfuss
4. Freedom by Jonathan Franzen
5. Confession of a Shopaholic by Sophie Kinsella
6. The Forgotten Garden by Kate Morton
7. My Sister's Keeper by Jodi Picoult
8. The Kite Runner by Khaled Hosseini
9. Olive Kitteridge by Elizabeth Strout
10. Color Purple by Alice Walker
11. Life of Pi by Yann Martel
12. Room by Emma Donoghue
13. Lean In by Sheryl Sandberg
14. The Immortal Life of Henrietta Lacks by Rebecca Skloot
15. Tipping Point by Malcolm Gladwell
16. Wonder by R. J. Palacio
17. Gone Girl by Gillian Flynn
18. On Writing by Stephen King
19. Harry Potter Series by J. K. Rowling
20. The Hunger Games by Suzanne Collins
21. Tuesdays with Morrie by Mitch Albom
22. Angela's Ashes by Frank McCourt
23. Kay Scarpetta Series by Patricia Cornwell
24. Where the Wild Things Are by Maurice Sendak
25. The Omnivore's Dilenmma by Michael Pollan
26. The Signal and Noise by Nate Silver
27. When You Reach Me by Rebecca Stead
28. Sea of Tranquility by Kitja Millay
29. The Witness by Nora Roberts
30. The Psychopath Test by Jon Ronson
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)
お待たせしました。 いよいよ、本の中身をあてるゲームです。 単純に正解した本の数で点数が決まらないので、ルールによ〜〜〜〜く目を通してくださいね。 分からなかったら、いつでもコメントで質問してください。 【内容】 ・『ジャンル別 洋書ベスト500』のリストに載っている本をあてる。 【ルール】 ・30冊まで何冊選んでもOK(1冊から参加可能ですが、もちろん数が多くなるほど当たる確率も高くなります) ・すでに発表された表紙のデザインに使われている本は除く(得点0)。 ・古典やモダンクラシックのジャンルは予想しやすいので、そこに属する作品が当たっても1点のみ。 ・私が「当てるのは難しいだろう...
先達のお二人のリストにないもので、かつ渡辺さんの書評を読んで
みたいものを選んでみました。あれもこれも入れたいけど、迷いに迷って、
絶対入っているだろう、という鉄板ものを外しつつ選んでみました。
悩みながら選ぶのも楽しかったです。
特にPeter CameronのOne Way or Another は学生の頃、翻訳本を読んで
すっかりとりこになり、現在の洋書を読む生活につながった思い出の
一冊なので入っているとうれしいです。
それにしても例外の4人の作家、気になりますね。
Still Missing by Chevy Stevens
Shot in the Heart by Mikal Gilmore
Olive Kitteridge by Elizabeth Strout
One Way or Another by Peter Cameron
Interpreter of Maladies by Jhumpa Lahiri
Freedom by Jonathan Franzen
The Brief Wondrous Life of Oscar Wao by Junot Diaz
Living History by Hillary Rodham Clinton
My Sister's Keeper by Jodi Picoult
Casual Vacancy by J.K Rowling
Stuff: Compulsive Hoarding and the Meaning of the Things by Gail Steketee and Randy Frost
Wonder by R.J. Palacio
The Kite Runner by Khaled Hosseini
Bossypants by Tina Fey
Lean In by Sheryl Sandberg
Outliers by Malcolm Gradwell
Room by Emma Donoghue
Power of Habit by Charles Duhigg
Angela's Ashes by Frank McCourt
Quiet: The Power of Introverts in a World and That Can't Stop Talking by Susan Cain
Where the Heart Is by Billie Letts
A Visit from the Goon Squad by Jennifer Egan
The Omnivore's Dilemma: A Natural History of Four Meals by Michael Pollan
State of Wonder by Ann Patchett
The Forgotten Garden by Kate Morton
A Wrinkle in Time (Madeleine L'Engle's Time Quintet) by Madeleine L'Engle
The Immortal Life of Henrietta Lacks by Rebecca Skloot
Thinking, Fast and Slow by Daniel Kahneman
Wild by cheryl Strayed
One for the Murphys by Lynda Hunt
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)
お待たせしました。 いよいよ、本の中身をあてるゲームです。 単純に正解した本の数で点数が決まらないので、ルールによ〜〜〜〜く目を通してくださいね。 分からなかったら、いつでもコメントで質問してください。 【内容】 ・『ジャンル別 洋書ベスト500』のリストに載っている本をあてる。 【ルール】 ・30冊まで何冊選んでもOK(1冊から参加可能ですが、もちろん数が多くなるほど当たる確率も高くなります) ・すでに発表された表紙のデザインに使われている本は除く(得点0)。 ・古典やモダンクラシックのジャンルは予想しやすいので、そこに属する作品が当たっても1点のみ。 ・私が「当てるのは難しいだろう...
先達のお二人のリストにないもので、かつ渡辺さんの書評を読んで
みたいものを選んでみました。あれもこれも入れたいけど、迷いに迷って、
絶対入っているだろう、という鉄板ものを外しつつ選んでみました。
悩みながら選ぶのも楽しかったです。
特にPeter CameronのOne Way or Another は学生の頃、翻訳本を読んで
すっかりとりこになり、現在の洋書を読む生活につながった思い出の
一冊なので入っているとうれしいです。
それにしても例外の4人の作家、気になりますね。
Still Missing by Chevy Stevens
Shot in the Heart by Mikal Gilmore
Olive Kitteridge by Elizabeth Strout
One Way or Another by Peter Cameron
Interpreter of Maladies by Jhumpa Lahiri
Freedom by Jonathan Franzen
The Brief Wondrous Life of Oscar Wao by Junot Diaz
Living History by Hillary Rodham Clinton
My Sister's Keeper by Jodi Picoult
Casual Vacancy by J.K Rowling
Stuff: Compulsive Hoarding and the Meaning of the Things by Gail Steketee and Randy Frost
Wonder by R.J. Palacio
The Kite Runner by Khaled Hosseini
Bossypants by Tina Fey
Lean In by Sheryl Sandberg
Outliers by Malcolm Gradwell
Room by Emma Donoghue
Power of Habit by Charles Duhigg
Angela's Ashes by Frank McCourt
Quiet: The Power of Introverts in a World and That Can't Stop Talking by Susan Cain
Where the Heart Is by Billie Letts
A Visit from the Goon Squad by Jennifer Egan
The Omnivore's Dilemma: A Natural History of Four Meals by Michael Pollan
State of Wonder by Ann Patchett
The Forgotten Garden by Kate Morton
A Wrinkle in Time (Madeleine L'Engle's Time Quintet) by Madeleine L'Engle
The Immortal Life of Henrietta Lacks by Rebecca Skloot
Thinking, Fast and Slow by Daniel Kahneman
Wild by cheryl Strayed
One for the Murphys by Lynda Hunt
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)
お待たせしました。 いよいよ、本の中身をあてるゲームです。 単純に正解した本の数で点数が決まらないので、ルールによ〜〜〜〜く目を通してくださいね。 分からなかったら、いつでもコメントで質問してください。 【内容】 ・『ジャンル別 洋書ベスト500』のリストに載っている本をあてる。 【ルール】 ・30冊まで何冊選んでもOK(1冊から参加可能ですが、もちろん数が多くなるほど当たる確率も高くなります) ・すでに発表された表紙のデザインに使われている本は除く(得点0)。 ・古典やモダンクラシックのジャンルは予想しやすいので、そこに属する作品が当たっても1点のみ。 ・私が「当てるのは難しいだろう...
表紙が発表になりましたね。写真をイメージしていたのですが、
味わいのあるイラストでかえって想像力をかきたてられます。
自己採点します。
The Fault in Our Stars
Guns, Germs and Steel
が当たっていたので2点です。
読みたいなと思っていた Thirteen Reasons Why もありました。
イシグロもレイモンド・チャンドラーもオリバー・サックスも!
ハリウッド白熱教室、食べて祈って恋をして、ホビットなどなど、
バラエティに富んだ表紙で楽しくなりました。
書店でよく見かける表紙だけど読んだことのないものがたくさんあって
今から読むのが楽しみです。
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その1)
表紙のデザインに使われる本をあてて、『ジャンル別 洋書ベスト500』をゲットしよう! というゲームです。 Amazon.co.jpのページをご覧になった方はご存知ですが、『洋書ベスト500』の表紙のデザインはまだできていません。 これができあがるのは、7月7日だそうです。 そのカバーデザインに、『洋書ベスト500』のリストに入っている21冊の本の表紙が使われているそうです。 そこで、 あてっこゲーム です。 【方法】 ●その21冊に含まれていると思う本を10冊(5冊から変更)推測して、このブログのコメント欄に書き込んでください。 ●正解の多い方から10名(同点の場合に...
批評家や作家からも評価が高くて、読者の爆発的な支持があって、
なおかつ一定の質の基準を保っているもの、
そして最近の話題作が表紙に載ってるかも、という渡辺さんの予測をもとに
予想してみました。
1. The Hunger Games
2. The Fault in Our Stars
3. Pride and Prejudice
4. To Kill a Mockingbird
5. The Name of the Wind
6. Freedom
7. Lean In
8. The Shining
9. Guns, Germs and Steel
10. Gone Girl
Steve Jobsは表紙に載ってそうだけど、それよりもぐっときたLean In を
推してみます。発売、楽しみです!
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その1)
表紙のデザインに使われる本をあてて、『ジャンル別 洋書ベスト500』をゲットしよう! というゲームです。 Amazon.co.jpのページをご覧になった方はご存知ですが、『洋書ベスト500』の表紙のデザインはまだできていません。 これができあがるのは、7月7日だそうです。 そのカバーデザインに、『洋書ベスト500』のリストに入っている21冊の本の表紙が使われているそうです。 そこで、 あてっこゲーム です。 【方法】 ●その21冊に含まれていると思う本を10冊(5冊から変更)推測して、このブログのコメント欄に書き込んでください。 ●正解の多い方から10名(同点の場合に...
Wakanamito is now following TypePad チーム
Jul 2, 2013
Subscribe to Wakanamito’s Recent Activity