This is ヤッコ's Typepad Profile.
Join Typepad and start following ヤッコ's activity
ヤッコ
東京・荻窪生まれ・血液型 A型4歳よりピアノを11歳よりフルートを始める。 桐朋学園女子中等学部・高等学部普通科を経て、桐朋学園大学音楽学部へ入学。同大学を卒業。 読売新聞社、NHK、フルート協会、桐朋学園大学、各主催新人演奏会に出演。 フランス政府給費留学生として渡仏。パリ・エコル・ノルマル音楽院に入学。 同年、パリ国際コンクールUFAMフルート部門において一等名誉賞を受賞。 パリ・エコル・ノルマル音楽院高等演奏科を一等賞にて卒業。 パリコンセルヴァトワール(Conservatoire Superiuer National de Paris=パリ国立高等音楽院)フルート科に入学。 パリコンセルヴァトワールを二等賞にて卒業後帰国。 演奏活動 パリ・ユネスコ本部主催「日本の音楽祭」にソリストして出演(pf東 誠三氏) パリ音楽院主催、パリ・アメリカ教会コンサートに出演(pf野平 一郎氏) パリ国際学生都市日本館主催「平 義久 生誕60年記念コンサート」に出演 パリ・サクレクール寺院にてX'マスコンサートに出演(orgハキム ナジ氏) 「パリの秋のフェスティバル」にP.ブーレース指揮 パリ音楽院オーケストラの一員として出演。 在仏中はクラッシック音楽のみならず、ラテン、フラメンコのストリートミュージシャンとセッションを組む。 劇音楽、創作音楽等で「France Inter」「Radio France」に出演。 P.Yアルトー主宰「O.F.F」Orchestre Flute Francaiseに参加。 エペルネー県立音楽院フルート講師を務めた後帰国。 帰国後の主な演奏活動 7年に渡り三重県伊賀上野市 伊賀焼窯元「作古庵」コンサートを企画・出演。 フランス大使館主催 勲章受賞式にてリサイタル 音楽の友ホールにてリサイタル(pf野平 一郎氏) 新潟県民文化週間コンサート(pf福田 素子氏)同県厚生年金会館主催リサイタル(pf福田 素子氏) 千葉県茂原市東部台文化会館にてリサイタル(pf小坂 圭太氏) 朝日浜離宮ホールにてリサイタル(pf藤田 雅氏) 東京オペラシティにてギター&フルートデュオコンサート(guit鈴木 大介氏) 千葉県文化会館にてギター&フルートデュオコンサート(guit西村 正秀氏) 御茶ノ水ヴォーリーズホールにてギター&フルートデュオコンサート(guit鈴木 大介氏)を行う。 日仏音楽協会主催「管弦楽の楽しみ」に出演(共演pf藤井 一興氏) 2001年よりバッハ無伴奏チェロ組曲全曲のソロライブを続ける。 同年より毎夏「蓼科山清掃登山&山頂コンサート」を行う。 2004年10月 庭園美術館にて、恩師ミシェル デボスト氏とクララ ノヴァコヴァ女史によるトリオコンサート開催。 2005年9月 25絃箏奏者中川果林さんと初コンサート。 11月津田ホールにて「レザナ」コンサート開催。 2006年1月 茂原ヘイアンプラザにてperc安井源之新 guit小畑和彦 初ライブ 4月22日 日仏会館にてドビュッシー フルートとピアノと語りコラボレーション。 今後のコンサート予定はコンサート案内ヘ 活動はクラッシックに限らず、ジャズ、ラテン、現代曲と幅広くトークを交えたコンサートは楽しいと定評 最近は年4回の自主を主催し、意欲的な活動をしている 師事した恩師 フルート:三村 園子女史、峰岸 壮一氏、ミシェル・デボスト氏 室内楽:アンリ・ピュイグ・ロジェ女史、クリスチャン・ラルデ氏 演奏法:田宮 堅二氏ジャズ:中川 昌巳氏、後藤 祐二氏 。 現在パウエルフルートアカデミー講師フルート協会国際部員。 フランス語婦人会会員 桐朋学園オーケストラ,桐朋学園大学音楽学部、村松楽器(株)、等で公開レッスンにおける同時通訳、また翻訳活動を行う。 浦安リッジウェイミュージックアカデミー、茂原和国屋音楽アカデミー講師を経て、 金井塾主宰(千葉県あすみが丘、港区広尾) 趣味特技 「太極拳」「パワーヨガ」「スキー」「水泳」
Interests: 自然、スキー、インラインスケート、太極拳、サルサ