This is Y_miekoni75's Typepad Profile.
Join Typepad and start following Y_miekoni75's activity
Y_miekoni75
Recent Activity
すいません、おおいばりで2冊なのに上でコメントしていますが、「1冊以上」って、もしかして「各カテゴリーで1冊以上」ですか・・・?条件を読み直していて不安になりました。
もし「各カテゴリーで1冊以上」だったらすいません、間違えちゃいました・・・。
プレゼントつき秋の多読チャレンジ!
北半球を襲った世界的な猛暑もそろそろ去り、秋になってきました。 読者にはオーストラリアやニュージーランド在住の方もいらっしゃいますが、私の頭の中が秋なので、予告どおりに秋の多読チャレンジを行いたいと思います。 もちろん「多読をした!」という達成感そのものがご褒美なのですが、他にもモチベーションになるものがあると良いと思いますので、どのレベルの方も楽しめるよう「scavenger hunt多読」を考えてみました。なぜscavenger huntかというと、私のブログ内から本を探していただくからです。 重要な発表で〜す!(10月19日) プレゼントの発表を、早めに致しました。 今回の多...
えっ!そんないいものいただけるんですか!!
すごいー!ページトップのお知らせを見て買おうと
思っていたのでめちゃくちゃうれしいです!
楽しみにしています^^
まだ2冊しか読了していません・・・;
Boy
Super Sad True Love Story
で、今3冊目のOmnivore's Dilemmaを読んでいます。
引き続きマイペースでチャレンジしまーす。
プレゼントつき秋の多読チャレンジ!
北半球を襲った世界的な猛暑もそろそろ去り、秋になってきました。 読者にはオーストラリアやニュージーランド在住の方もいらっしゃいますが、私の頭の中が秋なので、予告どおりに秋の多読チャレンジを行いたいと思います。 もちろん「多読をした!」という達成感そのものがご褒美なのですが、他にもモチベーションになるものがあると良いと思いますので、どのレベルの方も楽しめるよう「scavenger hunt多読」を考えてみました。なぜscavenger huntかというと、私のブログ内から本を探していただくからです。 重要な発表で〜す!(10月19日) プレゼントの発表を、早めに致しました。 今回の多...
なかなかまとまった時間が取れなかったのですが、
何とか読み終えました。
正直にいうと、あまり好きではありませんでした・・・
(ごめんなさい!)
読み始めに、「あ、アナログな私にはなんかついていけない」と思ったのですが、ある意味説得力のある近未来像を面白いと思い読み進めました。ふたりが公園に行く場面の表現など、詩的でかっこいいなぁ、と思った箇所も多々ありました。
しかし、最後に近づくにつれ、彼らの心情に「?そんなふうに思うかな~??」と、私の中ではなんだかすっきりとしない部分が多かったように感じました。
いつもミステリーとかサスペンスなどの、必ず答えがあるものばかり読んでいる私の力量のなさだと思います・・・。
もっと勉強して出直してきまーす。
話題のこの作品を「(一応)もう読んだよ♪」って人に言えるのが今回の最大の収穫でした。
超なさけなくて悲しい近未来ディストピアの恋- Super Sad True Love Story
Gary Shteyngart 352ページ(ハードカバー) Random House 2010/7/27発売 文芸小説/SF/風刺 注目の話題作! 近未来のアメリカでは、電柱のようなCredit Poleの横を通るとその人の貯蓄を含めた経済情報が公示される超情報社会になっている。個人情報の全てがランキング化され、iPhoneのようなäppärätというデバイスでスキャンすると誰の情報もすぐ分かる。 万人が軽薄になっている米国での重要な情報は、経済力、性的魅力、そして若さ、である。それらの数字はたとえば800点満点評価で、Personality 746, Fuckability...
初めての児童書です。結構児童書っておもしろいんだ、というのが今回の発見でした。多読チャレンジのおかげでまた読書の世界が広がりました。
家族の愛情やその時代・社会の子供の心情がユーモラスに描かれていて、心温まる一冊でした。
この時代・社会では当たり前、といえばそうなのかもしれませんが、大人のひどい仕打ちに心が痛みました・・・。
ダールの青年時代の冒険が気になるので、多読チャレンジが終わったら続きも読もうと思います!
次はSuper Sad True Love Storyを読みまーす。
Room読了。http://watanabeyukari.weblogs.jp/yousho/2010/09/room.html#youshofan
タフな少年時代を独自のユーモアで語る児童作家ダールの自伝 Boy
Roald Dahl 1984年初版 自伝/ユーモア Charlie and the Chocolate Factory、James and the Giant Peach などの児童書で有名な英国の作家Roald Dahlの子供時代を語る自伝。 ノルウェイ出身のダールの両親の逸話からして既に波瀾万丈である。片腕を失ったハンディキャップをものともせずに英国に渡ってビジネスで成功した父と、若くしてシングルマザーになったが逞しく家族を統率した母親の姿がいきいきと描かれている。 彼の幼年時代は男の子らしい冒険心や悪戯に満ちている。そして、彼の作品の登場人物を連想させるような大人た...
Y_miekoni75 is now following TypePad チーム
Oct 5, 2010
Subscribe to Y_miekoni75’s Recent Activity